Quantcast
Channel: エンタメ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 92462

清少納言もメロメロだった!? 「美坊主図鑑」からローマの「僧侶カレンダー」まで……世界的に広がる「聖職者萌え」

$
0
0

清少納言もメロメロだった!? 「美坊主図鑑」からローマの「僧侶カレンダー」まで世界的に広がる「聖職者萌え」

いつの時代も、女性はイケメンが好きだ。これはもはや、東西南北、古今東西を見ても普遍的な事実である。

例えば、平安時代の随筆、清少納言の『枕草子』三十九段にはこうある。「説経師は顏よき、つとまもらへたるこそ、その説く事のたふとさも覚ゆれ。外目しつればふと忘るるに、にくげなるは罪や得らんと覚ゆ」とある。要約すると「説法をする人(僧侶)は顔が良ければ、言葉もありがたく聞こえるもの。そうでないとよそ見をして、ろくに聞いていられない」という意味だ。

「顔に見とれて、話が頭に入っていかない」……そんな清少納言の生々しい告白に同意する人は、現代においても少なからずいたようだ。

廣済堂出版が昨年、イケメン僧侶を特集した『美坊主図鑑 お寺に行こう、お坊さんを愛でよう』という本を発売し、問い合わせが殺到した。さらに、それを受けてか、今年の夏にはTBSのドラマ『ぶっせん』も放送され、吉沢亮をはじめ、桐山漣、鍵本輝(Lead)などイケメン俳優たちがそろって「美坊主」に扮した(なお、同作は舞台化もされるほどヒットを記録)。

そして、同じことを考える人は、はるか遠くにヨーロッパにもいたらしい。ローマには「Roman Priest Calendar 2014」なる“美僧侶カレンダー”がある。

このカレンダーには、写真の部分にローマカトリックの聖職者を起用。モノクロで写っている聖職者は、いわゆる「イケメン」男性(カトリックの聖職者は基本的に男性のみ)ばかりだ。説法こそ聞こえてこないものの、月替わりでイケメン聖職者を観賞することができ、清少納言ならずとも、女性であれば大歓迎ではないだろうか。

価格は、1部10ユーロ(約1,400円)。ローマとヴェニスのキオスクや土産物店での販売のほか、メールでも注文できる。ただし、メールの通販の場合は、2部以上の購入が条件だ。同様のカレンダーは、2003年から販売し、毎年結構な売り上げとなっているという。

※写真は「Calendario Romano 2014: priests pictures from Vatican」より

【関連情報】
Calendario Romano 2014: priests pictures from Vatican(カレンダー取り扱いサイト)

” target=”_blank”>http://www.calendarioromano.org/

夕刊ガジェット通信

(夕刊ガジェット通信)記事関連リンク
謝罪坊主を越える、反体制スキンヘッドアイドルBiS!! 怒りのMV解禁!!
「修行を積んだ僧侶の心は動かせるのか」という名目で“座禅している僧の周りをベンツが爆走する”映像がシュール
LiLiCoも応援するスウェーデンのイケメン歌手とは?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 92462

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>