Quantcast
Channel: エンタメ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 92512

【裏・ソチ冬季五輪レポート】オリンピックパーク内のP&Gのブースに立ち寄ったら超絶VIPに遭遇!

$
0
0

【裏・ソチ冬季五輪レポート】オリンピックパーク内のP&Gのブースに立ち寄ったら超絶VIPに遭遇!

五輪の地に来たからといって、そう簡単に競技が観戦できるわけではない。

どの五輪もそうだが、開会式、閉会式、そして地元のチームが強い競技のチケット(ロシアではスケート、アイスホッケーなど)は自然とチケット代も高騰する。

今回のケースで言えば、開会式は50000ルーブル(1ルーブルは約3円なので約15万円!)、閉会式は37000ルーブル(約11万円)、アイスホッケーの決勝戦が34000ルーブル(約10万円)、フィギュアスケート団体フリーが20000ルーブル(約6万円。いずれもA席)といった具合だ。

せっかくソチまで来たなら、今季で引退すると言われている浅田真央を一目見ておきたい……我々取材班は淡い期待でチケットを取ろうとしたが、甘かった。唯一残されていたA席は15000ルーブル=約45000円。た、高い。思いつきで出せる金額ではないので観戦は断念。

競技を観戦しなくても、スケートやアイスホッケーが行われるオリンピックパーク内には、五輪に協賛している企業のブースが点在している。これを見ていくことにする。

まずは、ゲートをくぐると最初に見えてくるP&Gのグローバルファミリーホーム。

P&Gのグローバルファミリーホーム

ゲートから出てすぐに位置する木造りのこの建物。ほかのブースと比べると行列がない。それもそのはず、このブースは選手&ママ(家族)しか入れない。その理由は、同社の五輪キャンペーンコンセプトにある。

そのコンセプトとは、「ママの公式スポンサー」。これは、選手を応援する→選手を支えている家族も応援する→選手の家族はもちろん、同じように子どもの成長を見守っている世界中の母親のがんばりを応援する、ということ。この建物はそのコンセプトを体現したもので、試合前のプレッシャーを強いられたり、長距離移動や慣れない土地で過ごす選手や家族にとって、まるで我が家でくつろぐようなプライベート空間を提供しようということらしい。

今回、特別に中を見せてもらった。

P&Gが展開する各ブランドロゴ

ドアを開けると、裏側に「パンテーン」「ウエラ」「ジレット」など、P&Gが展開する各ブランドロゴがびっしり書いてある。

グローバルファミリールームでは、ママたちがまさに集っているところだった。ほかにも、オムツの交換スペースやトイレなど、当然だがあらゆるところにP&Gの製品が置いてあり、すべて無料で体験できる。

サロン

世界各国の国旗ペイントネイル

それだけではない。この建物を訪れたママたちのために、メーキャップやネイル(世界各国の国旗ペイントあり)、フェイスマッサージなども利用できるサービス(予約制)もある。しかも、女性だけでなく、男性アスリートのためにも、身だしなみを整えるためのヒゲソリやシャンプーなどのサービスもあるらしい。なんと太っ腹な。こうしたサービスはロンドン五輪以来、好評を博しているという。

屋根付きウインターテラス

このほかにも、飲み物や食べ物のサービスなどもあり、まるでホテルなみのホスピタリティを思わせる。ここを利用させてもらうためだけに、家族の誰かが五輪で出場してくれないかと本気で思うレベルである。

ひととおり見学した後、グローバルファミリールームで我々がくつろいでいると、女性(冒頭写真)が話しかけてきた。その娘の名前を聞いてのけぞった。ノルディックスキー・ジャンプ女子のアメリカ代表サラ・ヘンドリクソン! そう、高梨沙羅のライバルである。そのママが目の前に! 

突然のVIP登場で興奮を隠せない我々を前に、彼女は「サラのことをとても誇りに思っているわ。そして私は『ママ』をエンジョイしているの。今回は、サラも沙羅も両方がんばってほしいわね」とありがたいコメント! 選手とそれを支えるママ。彼らがリラックスできる場所……サラ・ママの登場こそがこの建物のコンセプトすべてを物語っていたと言える。その後記念撮影にも気軽に応じてくれたサラ・ママ、本当にありがとうございました(USAのピンバッジまでもらった)!

USAピンバッジ

さて、気を取り直して、ほかのブースも見学しよう。

コカコーラブース

イキのいいお兄さん、お姉さんがけたたましく何かを説明してくれながら(すべてロシア語)、コカコーラの歴史を学んだりした後限定ボトルコーラをもらえるコカコーラ。

氷壁を登る銀行のブース

専門家フォローの元、雪壁を登らされる銀行ブース。体験はいいが、高さがありすぎやしないか。怖い。怖すぎる。

オメガブースのボブスレー

時計のオメガでは、ボブスレー体験など(時計も売ってた)。

ロシアの携帯会社ブース

ロシアの携帯会社ブースでは、自分の顔を立体で壁面に浮かびあがらせるサービス。ちょっとグロいが面白そう。

フォルクスワーゲンのブース

詳しくは分からないが、急角度で何かお客に無茶させているフォルクスワーゲン。

ほかにも、サムスンやマイクロソフト、VISA(五輪グッズが売ってる)、地元のワインメーカーなど、趣向を凝らしたブースを見るだけでも結構楽しく過ごせるので、もし会期中にオリンピックパークを訪れる際はぜひ参考にしてほしい。

【関連情報】
thankyoumom jp | Myレシピ.com【P&G】
http://www.myrepi.com/thankyoumom-jp/

夕刊ガジェット通信

(夕刊ガジェット通信)記事関連リンク
【裏・ソチ五輪レポート】ロシアは本当に「美女天国」なのか? ソチまで見に行ってきた→本当でした
【ソチ冬季五輪開幕直前】全世界が泣いた動画をおさらい! 五輪出場のフィギュア高橋&羽生選手も「●●」の力なしでは活躍できなかった!?
【五輪】ソチ五輪の開会式で輪っかを作るのを失敗した人が死亡という記事が流れる 多くの人が信じツイートで拡散


Viewing all articles
Browse latest Browse all 92512

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>