東京パフォーマンスドール、6月19日に記者発表を実施! ニコ生配信も
東京パフォーマンスドールの記者発表が、6月19日(水)に東京・渋谷の道玄坂にある劇場〈CBGKシブゲキ!!〉にて行われることがあきらかとなった。 東京パフォーマンスドールは、90年代に活動していたガールズ・ダンス・グループ。現在は女優として活躍する篠原涼子やタレントの穴井夕子、脱退後にEAST...
View Article英語学習で日本人がつまずく「落とし穴」
何年も英語を勉強しているのに、あまり上達しない。いざ外国人を前にすると言葉がでてこないなど、英語に限らず語学学習に励む人なら一度はこんな壁にぶつかります。 語学の習得は一朝一夕方にはいかないとわかっていても、もっと効率のいい勉強法はないのかと考えてしまいますよね。...
View Article剛力彩芽、歌手デビューシングルのアートワークを公開!
いま最も勢いのある若手女優のひとり、剛力彩芽が、7月10日(水)にリリースされる待望のデビューシングル「友達より大事な人」のアートワークを公開した。 今曲は、「“親友”なんて言葉だけでは語ることができない、“深友”」に対して歌った、いわば究極の友情ソング。力強いダンスビートと強い意思を感じさせる歌声で、彼女の信念と覚悟を感じることができる1曲だ。...
View Article岡村靖幸、「ユリイカ」特集号で坂本龍一と対談! 豪華執筆陣が寄稿
「ユリイカ 2013年7月増刊号/岡村靖幸」表紙画像 岡村靖幸の総特集が組まれる雑誌「ユリイカ」2013年7月増刊号のコンテンツ内容があきらかとなった。...
View Article楽曲やテーマが充実してさらにスゴくなったボカロラップ自動生成カメラアプリ『グラソーCameRap』レビュー
2013年3月に登場し、ガジェット通信でもご紹介したiPhone/Androidアプリ『グラソーCameRap』。スマートフォンで撮った写真とコメントからオリジナルのラップMVを作ってくれるというスゴいアプリなのですが、こちらが6月にバージョンアップ。さらに使いやすく楽しめる内容にパワーアップしました。実際に使ってみたのでレビューをお届けします。...
View Article2013夏アニメ 森見登美彦原作『有頂天家族』キービジュアル・PV公開! 7月7日から放送開始
森見登美彦原作、キャラクター原案久米田康治の『有頂天家族』のアニメキービジュアル、PVが公開となった。『有頂天家族』は京都を舞台に、狸と天狗と人間が入り乱れて繰り広げる波瀾万丈のコメディドラマ。原作の森見登美彦は2010年に放送された『四畳半神話大系』に続く2作目のアニメ化。キャラクター原案は『さよなら絶望先生』や『じょしらく』などの作者である久米田康治、アニメーション制作はP.A.WORKS。...
View Article『RDG レッドデータガール』BD&DVD発売決定 劇場での上映会&トークショー「鳳城学園夕涼み会」も
シリーズ累計25万部突破の荻原規子による現代ファンタジー小説『RDG レッドデータガール』(以下『RDG』)。 岸田メル × P.A.WORKS × 角川書店人気作家 荻原規子が贈る、現代ファンタジーの最高傑作と銘打たれ角川文庫創刊65周年記念作品として4月よりTVアニメが放送されています。...
View Articleマキシマム ザ ホルモン、6年ぶりアルバム『予襲復讐』詳細あきらかに
マキシマム ザ ホルモンが7月31日にリリースする6年ぶりのニュー・アルバム『予襲復讐』の収録内容があきらかとなった。 通算5枚目のオリジナル・アルバムとなる本作には、PVが先行公開されて話題を呼んだ新曲“え・い・り・あ・ん”など全15曲を収録。“爪爪爪”“「F」”といった人気のシングル曲も含んでおり、待ち焦がれていた腹ペコたちも大満足の充実作が期待できそうだ。...
View Articleホラー・スラッシャー・ゾンビ映画の情報をお届けする「ホラー通信」はじめました
夏といえば花火、いや水着、いやペヤングソース焼きそば……でもなくってホラー映画! 本格的なホラーシーズンを前に、本日6月6日(悪魔の日)ホラー映画やスラッシャー映画の情報を特化して掲載する新サイト「ホラー通信」をオープンしました。 ホラー通信 http://horror2.jp/ ド直球なサイト名ですが、略して“ホラツー”とお呼びください。...
View Article田中将大と江川卓はどちらが凄い? 時代の先端を行き過ぎた『100球肩』
「そろそろ、100球ですからね。もう交代でしょう」 テレビでプロ野球中継を観ていると、解説者が毎試合のように口にするセリフである。 一体、いつから先発投手は恥を忍ばずにマウンドを降りることになったのか。10年毎に、リーグ別の完投数を振り返ると、以下のような数字が出る。 この表を参考に、大雑把ではあるが『先発』と『完投』について考えてみよう。 三昔前は「先発は完投すべきである」...
View Article新宿駅で女性にビンタされる『ビンタ女子』企画! 「私をビンタしてくれる人いませんかー」と叫ぶ
元の記事:http://getnews.jp/archives/355055 新宿駅東南口付近でなにやらパフォーマンスを行っている男性がいたようだ。その男性は『ニコニコ生放送』配信者の力也(りきや)という男性で『綿菓子屋ふわり。』の店長でもある。『ニコニコ超会議2』では取材に来た岡村隆史さんにキスを迫ろうとして一人キワだって目立っていた人物だ。...
View ArticleAKB48 選抜総選挙上位5名が心境を語る特設チャンネルをradiko.jpにオープン
パソコンやスマートフォンでラジオが聴ける「radiko.jp」(PC版/スマートフォン版)に臨時特設チャンネルをオープンし、「AKB48 32nd シングル選抜総選挙」上位5名のインタビュー音声を日本全国に独占配信する。配信開始は6月8日25:00頃からを予定している。...
View Article「りぼん小学生まんが大賞」受賞作のレベルが半端ないと話題
集英社発行の少女漫画誌「りぼん」が、漫画家を夢見る小学生を対象にした「第9回 小学生まんが大賞」の受賞作品を発表した。 【関連:ワンピースのベトナム語版海賊ゲームが堂々としすぎ】 「りぼん」オフィシャルサイトの受賞作品紹介ページでは、受賞者の名前とともに、作中の1場面を掲載。その画力はとても小学生が描いたとは思えないほどレベルが高く、今インターネットを通じ話題になっている。...
View Article「エースは本田?」という質問にザッケローニ監督の返答は・・・
4日に行われた、W杯ブラジル・アジア最終予選(対オーストラリア代表戦)で、5大会連続のW杯出場を決めたサッカー日本代表。5日放送、TBS「NEWS23」には、アルベルト・ザッケローニ監督が生出演を果たした。...
View Article完売する前にチェック! 〈タワレコ夏フェス応援グッズ’13〉販売スタート
タワーレコードと人気ブランドがコラボレートしたオリジナル・アイテムを販売し、毎年多くのお客さまからご好評をいただいている〈タワレコ夏フェス応援グッズ〉。その2013年版が本日6月7日に発売となりました! 7年目を迎えた今年は、Marmot、Coleman、CHUMS、STUSSY、X-girl、Kastane、CHACO、DANA...
View Articleタワー発オーディション出身、トレモノ新アルバムのPV&ジャケ公開!
タワーレコード独自のアーティスト発掘オーディション〈Knockin’on TOWER’s Door〉の第3回でグランプリを獲得した沖縄・石垣島出身の4人組バンド、トレモノ。彼らが7月3日にリリースする初の全国流通盤『TropiCarnival』のPVおよびジャケット・アートワークが公開となりました! トレモノ 『TropiCarnival』ジャケット画像...
View Articleアマゾンでどれだけ購入したかわかるブックマークレット 総額100万越え!?
元の記事:http://getnews.jp/archives/355798 『アマゾン』が日本に進出してきてから書籍だけでなくゲームやDVD、音楽更には衣類や食品などなんでも扱うようになり、オンラインショッピングサイトとしてとても便利。『アマゾンプライム』に入ると即日、もしくは翌日に配達してくれて送料まで無料だ(対応商品のみ)。...
View Article専属契約した人気雑誌が次々に休刊 「不幸すぎるモデル」高橋ユウ
6日、日本テレビ系「ダウンタウンDX」に、モデルの高橋ユウが登場、「不幸すぎる」エピソードを披露し注目された。...
View Article「ワンデー アキュビュー ディファイン」はじめてパック発売記念「選べる大人かわいい体験ギフト」を3名様にプレゼント
目の健康を考えた使い捨てコンタクトレンズを提供する、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーから、瞳を自然に大きく見せる1日使い捨てコンタクトレンズ「ワンデー アキュビュー ディファイン」はじめてパックが2013年5月23日(木)より全国で発売開始されました。 「ワンデー アキュビュー ディファイン」はじめてパックは、「ワンデー アキュビュー ディファイン」の<ナチュラル...
View Article「リンゴが苦労を共にしてくれたから、今の自分がある」―“奇跡のリンゴ”を栽培した木村秋則さんの想い(後)
皆さんは「奇跡のリンゴ」を知っていますか?無農薬、無肥料という、いわゆる自然栽培によって作られたリンゴなのですが、これはとある日本の農家が世界で初めて成功させるまでは、リンゴの自然栽培は不可能とされてきました。...
View Article