Quantcast
Channel: エンタメ
Viewing all 93605 articles
Browse latest View live

『タクシー・ドライバー』と『ハイスクール・ミュージカル』の共演にザック・エフロンも大興奮! ロバート・デ・ニーロとのハチャメチャ主演作『ダーティ・グランパ』

$
0
0

ロバート・デ・ニーロ&ザック・エフロンという意外(?)なタッグが”爺&孫”を演じる映画『ダーティ・グランパ』が、2017年1月6日(金)より全国公開される。

往年の名優デ・ニーロが演じるのは自由過ぎる祖父ディック。ハチャメチャでナイスな”じじい”を好演し、新境地とも言える体を張ったギャグにも果敢に挑戦している。また、日本でも大人気のエフロンが演じるのは、真面目すぎる孫ジェイソン。彼の十八番とも言える得意の歌とダンスも惜しげなく披露している!

そんなエフロンはデ・ニーロの大ファンだという。「キャリアの長いデ・ニーロはアイコン的存在だけど、彼がディックのような破天荒な男を演じたのなんて見たことないと思う。それがどうやら実現しそうだと聞いて、身体じゅうのアンテナがピンとたったね、”マジでデ・ニーロと共演できるわけ?” って。だったら歴史が変わっちゃうだろ?『タクシー・ドライバー』のあのデ・ニーロと『ハイスクール・ミュージカル』の僕の共演だなんて!」と共演が決定した時の興奮を振り返る。

実際にデ・ニーロと演技したことについては「彼はカメラの前で存在感がある――ドラマティックでリアルなんだ――そんな彼がスキルと才能を注ぎ込めば、画面が躍動する。彼の口から飛び出す言葉が無茶で、呆れっぱなしだったね。その無茶ぶりがあったからこそ、映画はクールに仕上がった」とのことで、デ・ニーロの演技を間近で感じ、かなり刺激を受けたようだ。

弾けまくりのデ・ニーロとそれに翻弄されっぱなしのザックはどんなハチャメチャな旅を送るのか!?『タクシー・ドライバー』と『ハイスクール・ミュージカル』のまさかの競演にご注目あれ。

『ダーティ・グランパ』は、2017年1月6日(金)よりTOHOシネマズ みゆき座ほか新春初笑いロードショー!


© 2016 DG Licensing, LLC. All Rights Reserved.

■『ダーティ・グランパ』公式サイト
dirtygrandpa.jp

関連記事リンク(外部サイト)

井筒和幸監督、映画『ゴッドファーザー』を語る 「つまらない映画を何回観ても役立たない。『ゴッドファーザー』は価値観そのものが変わる」【前編】
矢沢永吉が名言連発する日産CM『やっちゃえNISSAN』がカッコよすぎると話題に 「やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い」
全員ワル!FBIも恐れたバルジャー率いる地獄のギャング集団「ウィンターヒル"ギャング」 【映画『ブラック・スキャンダル』集中連載①】
広瀬アリスが大胆に生着替えをするCMが可愛すぎてツラい【動画】
愛知県の小児科病院の院長が作った戦隊ヒーローが本気すぎて子供が号泣www【動画】


藤咲彩音(でんぱ組.inc)、”大人一周年記念イベント”ニコ生独占中継決定

$
0
0

2016年12月8日(木)に豊洲PITにて、藤咲彩音(でんぱ組.inc)大人一周年記念イベント『走って登って踊ったありがとう感謝スペシャル\ファー!!/ in ピン誕2016』が開催される。

また、イベントの様子がニコ生で独占中継されることが決定。

藤咲彩音は、6人組アイドルグループでんぱ組.incの青色担当で、最年少メンバー。愛称は”ピンキー”。12月7日(水)に「大人一周年」こと21歳を迎える。

メルボルン・マラソンや富士山登頂など、1年間様々な挑戦を重ねてさらに大人になった“ピンキー!”こと藤咲彩音。「彼女のスペシャル・イベントに行きたいのにどうしても行くことができない! 」と困っていたファンには嬉しいニュースだろう。OTOTOYでは、でんぱ組.incの楽曲をハイレゾ配信中。彼女たちの曲を聴きながら、大切な”大人一周年記念イベント”を心待ちにしたい。(椿)

◼︎でんぱ組.incの楽曲はOTOTOYにて配信中!
http://ototoy.jp/_/default/a/77265

◼︎でんぱ組.inc オフィシャルHP
http://dempagumi.dearstage.com

◼︎番組詳細
藤咲彩音 大人一周年記念イベント「走って登って踊ったありがとう感謝SPファー!!/in ピン誕2016」
放送日時 : 12月8日(木) 19時00分~20時30分(予定)
視聴URL : http://live.nicovideo.jp/watch/lv283491901
出演者 : 藤咲彩音(でんぱ組.inc)

◼︎イベント詳細
藤咲彩音 大人一周年記念イベント「走って登って踊ったありがとう感謝SPファー!!/in ピン誕2016」
2016年12月8日(木)
豊洲PIT
OPEN / START 18:00 / 19:00
出演者 : 藤咲彩音(でんぱ組.inc)
チケット : 指定席4,121円(ドリンク別)
※年齢制限:未就学児膝上可 ただしお席が必要な未就学児は有料

女性必見!「年末飲み会どんと来い」の準備スポットが渋谷で期間限定オープン!

$
0
0

年末の飲み会シーズン到来。女性にとっては、お肌のケアや2日酔い対策に忙しい師走がやってきました。さて、日本有数の繁華街、渋谷には12月7日から18日まで、そんな女性の心強い準備スポットがオープン。その名も「飲む前の最強準備スポット よ・い・と・き」です!!

 

近年、ハロウィンのメイクや着替えなどで、多くの人が重宝したパウダールーム「COS-Pa」がなんと、みんな大好きマヨネーズのキューピー株式会社とコラボレーション。クリスマスや忘年会に向けてメイク直しや美容対策など、飲み会前に準備しておきたいサービスを提供します。

 

期間中はCOS-Paのメイクさんが「飲んでも崩れにくい最強メイク」などをしてくれる無料メイクサービスを実施。1日先着5人までです。さらに、キューピーがこの夏新たに研究開発したサプリメント「飲む人のためのよ・い・と・き」を利用者全員にプレゼントしています。

キューピーならではのお酢のチカラでスッキリ!

 

「飲む人のためのよ・い・と・き」は酢酸菌酵素を配合したサプリ。肝臓に働きかけるのでなく、一部をお酢に変える作用があります。また発酵食品なので、香ばしく食べやすい。しかも、どこでも気にせず摂取できるビジュアルが特徴です。

 

研究開発者の奥山洋平さん(キューピー株式会社 研究開発本部)は、「女性がお酒の席を楽しめるように開発されたソフトカプセルです。2日酔いになりにくく、お酒と一緒に摂取してもらってもOK。また、翌日の肌の調子が良いという声も聞きます」と話しています。

 

キューピーは11月に女性100人に対して「飲む前に女性が準備したいこと」アンケートを実施。3位は当日の体調管理・健康維持(16.7%)、2位は翌日の2日酔い対策(17.9%)、そして1位は32.1%でメイク直しでした。まさにこのニーズに応えた形のスポットなのです!

 

COS-Paは2008年にオープンして以来、コスメの貸し出しや衣装の着付けサービスなどを提供しているトータルビューティースポット。週末は50人ほどが利用しています。

 

 

コラボ期間中は通常サービスのほか、飲む前のメイクのことやお役立ち情報、マナー、グルメ情報などがタブレットで学べるようになっています。

 

ちなみに今のトレンドは石原さとみさんや森絵梨佳さんのような、ナチュラルで赤みを帯びた血色メイクだそう(PR会社談)。お酒を飲むとどうしても崩れてしまいがちなメイクも、プロのテクニックでサポートします。

 

キレイになって、2日酔い対策もばっちり。準備万端で良い時をお過ごしください!

 


東京カレンダー 2017年1月号
Fujisan.co.jpより

「夜の本気ダンス」メンバーが考える「楽器上達の秘訣」

$
0
0


J-WAVEで放送中の番組「THE KINGS PLACE」(月曜担当ナビゲーター:夜の本気ダンス)。12月5日のオンエアでは、夜ダンのメンバーが楽器上達の秘訣について語り合いました。

この日の終盤、「最近ギターを始めた」というリスナーから「1日にどれくらい楽器の練習をしていますか? 早く上達するコツはありますか?」という質問が。

「ニシカズくんなんか、めっちゃ練習してるイメージ」とマイケル(Ba)から水を向けれた西田一紀(Gt)は、「どこからを練習とするかみたいなのもありますけど、まぁ、触ってることはなんかずっと触ってるし、なんやろ、“練習”って思い込まんと、なんかもっとラフな感じでいいんじゃないですかね」と、カッチリとした練習という形ではないにせよ、現在は時間さえあれば1日中ギターに触れているという“ギター漬け”の毎日であることを明かしました。

しかし、そんな西田もやはり最初は「楽譜とか耳コピとか必死にやっとった」そうで、そうした西田の話を受け、米田貴紀(Vo/Gt)も「基本的な技術というか、そういうのが備わったらあとは自由にいけるやん? だからそこまでは、結構時間とって練習して、あとは触ってるだけとかそれぐらいの感じでいいと思うよね」と初心者に向けてアドバイス。まずは基礎的な部分を固め、そこから徐々に自分なりの楽器との向き合い方が生まれてくるのではないかとのことです。ちなみに西田によると、「時間で決めるのではなく、『ここまでやる』というノルマ制にしたほうが上達する」そうです!

こうした具体的なアドバイスが飛び出す中、米田から「ちなみに鈴鹿さんは家で、練習時間は何時間ですか?」と聞かれた鈴鹿秋斗(Dr)は、「練習時間ですか? 何の練習ですか? ゲーム? あ、ドラム? …そんなもん10時間以上やってるよ毎日! もう、マメできすぎて、手、取り替えられるなら取り替えたいぐらいですよ!」との頼もしい言葉が。しかしその後米田から「僕は知ってますよ。彼はゼロ時間です」と、あっさり真実を暴露されていました(笑)。

この日は他にも、米田がその魅力や思い入れを熱っぽく語るコーナー「どエス米田の勝手にALBUMレコメンドSONG!」のほか、次週に予定されているスペシャルウィークの放送について、米田から「僕たち夜の本気ダンスが、夜の本気サンタとして登場しまして、ちょっとプレゼントをね、みんなにあげちゃおうかなっていう」と、なんとも気になる予告も飛び出していました。

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:「THE KINGS PLACE」
放送日時:月・火・水・木曜 26時−27時
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/kingsplace/

「あくまでも比喩です」 流行語大賞トップテンに「日本死ね」で「死ね死ね団のテーマ」の替え歌も登場

$
0
0

12月1日に発表された『ユーキャン新語・流行語大賞』のトップテンに「保育園落ちた日本死ね」が選出されたことが波紋を呼んでいる。
5日には、TBSの朝の情報番組『白熱ライブ・ビビット』でこの問題が取り上げられ、「日本死ね」がトップテンに選ばれたことについて賛成・反対の視聴者アンケートが行われる。その結果、賛成が23%で反対が77%となったが、出演していたジャーナリストの鳥越俊太郎さんと津田大介さんはいずれも賛成の札をあげていた。現在、その画像がTwitterなどのSNS上で拡散されるなどして話題になっているようだ。
また、『niconico』には往年の特撮番組『愛の戦士レインボーマン』の「死ね死ね団のテーマ」の替え歌がアップされている(『稲中卓球部』の死ね死ね団ではない)。
川内康範先生作詞の元歌からして、日本人を憎悪する悪の秘密結社のテーマということで「死ね死ね死んじまえ」「黄色い豚」「黄色い猿」「日本人は邪魔っけだ」などというフレーズがポンポン飛び出す刺激の強すぎる歌なのだが、今回の騒動を踏まえてかなり辛辣な替え歌となっている。
【2016流行語大賞】ユーキャン死ね死ね団のテーマ【替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30173229[リンク]



ちなみに、アップしたのは、以前
「♪タッタ多摩美だ」 五輪エンブレム騒動をネタにした替え歌『佐野るポンポコリン』
http://getnews.jp/archives/1136978[リンク]
という記事や、
吉幾三さんの名曲『俺ら東京さ行ぐだ』で舛添要一都知事の替え歌登場
http://getnews.jp/archives/1472517[リンク]
という記事で紹介した替え歌を投稿した人と同じ方のようである。
投稿主は動画について「あくまでも比喩です」と、古市憲寿さんのようなコメントをしているのだが、内容が内容だけに削除されてしまう可能性も高いかもしれない。

※画像は『niconico』より引用

SUPER★DRAGON、デビュー2ヶ月でリリースする1stアルバムの全貌を解禁

$
0
0

SUPER★DRAGONが2017年1月18日にリリースする初のフルアルバム『1st Impact』の全貌が明らかとなった。

CDデビューから約2ヶ月でフルアルバムを出すというグループの勢いを示すスピードリリースであるが、結成から1年間の歴史を全て詰め込んだボリューム満点な内容で、スパドラ入門編として必ず1枚は持っておきたいアルバムとなっている。

テレビアニメ『遊☆戯☆王ARC-V』のオープニングとなっているデビューシングル「Pendulum Beat!」や、ミュージックカードとして会場限定で販売されていた初オリジナル曲の「HACK MY CHOICE」、歌舞伎俳優の市川右近と異例のコラボレーションをした「BIG DIPPER」などを含む全16曲を収録。また、シングルに収録されていたカップリング楽曲もバージョンを変えて収録。「KITTO→ZETTAI(Album Ver.)」は、彪馬と洸希によるアカペラが新たに収録される。

さらに今作のリード曲となる「BROTHERHOOD」を新録。兄弟の絆をテーマにしており、年上組4人の“ファイヤードラゴン”、年下組5人の“サンダードラゴン”に分かれるという特色を持つ彼らを象徴する楽曲。二手に分かれて武者修行ツアーをする彼らが、この「BROTHERHOOD」のパフォーマンスを初披露するのは、9人が久しぶりに再会する12月24日クリスマスイブのリリースイベントの予定だ。

そして、ボルドーの衣装から一転、初心に帰る気持ちでグループカラーとして根付いているブルーの衣装に身を包む最新ビジュアルにも注目だ。デザインは紙ジャケットのデジパック仕様で、全63ページの豪華PHOTOBOOKが付き、まるで写真集のようなアルバムとなっている。真っ白な衣装に身を包み無機質な空間に生きるメンバーをおさめた「unreal」と、新衣装のクールなメンバーをおさめた「real」で構成されるPHOTOBOOKは、ストーリーを読み解くと今までの謎すべてが解ける仕掛けが隠されている。

アルバムリリースに先駆け『Road to Real』と名付けた全国リリースイベントツアーがスタートするSUPER★DRAGON。武者修行と指令が下された今回のツアーは、9人が初めて「FIRE ROUTE」「THUNDER ROUTE」の二手に分かれる。それぞれのユニットがパワーアップして戻ってきた後、再集結した9人完全体のSUPER★DRAGONが最高にエモーショナルな「BROTHERHOOD」をパフォーマンスするのが楽しみだ。

■アルバム『1st Impact』特設サイト

http://super-dragon.jp/1st_impact/

■SUPER★DRAGON オフィシャルHP

http://super-dragon.jp/

アルバム『1st Impact 』
2017年1月18日発売

ZXRC-2016/¥2,800+税

<収録曲>

1. WILD BEAT

2. HACK MY CHOICE

3. BAD BOY

4. ZEN-SHIN-ZEN-REI

5. Ooh! Ooh! (Album Ver.)

6. BIG DIPPER

7. Pendulum Beat! (Album Mix.)

8. The Survivor

9. INAZUMA

10. GETSUYOUBI

11. MIKAZUKI

12. ARIGATO

13. hide-and-seek

14. +IKUZE+ (Album Ver.)

15. BROTHERHOOD

16. KITTO→ZETTAI (Album Ver.)

【イベントツアー情報】
■ファイヤードラゴン(玲於・毅・ジャン・颯)

12月10日(土) 北海道・イーアス札幌

12月11日(日) 宮城県・イオンモール名取

12月17日(土) 滋賀県・大津PARCO

12月18日(日) 静岡県・ららぽーと磐田

<2017年>

1月07日(土) 大分県

1月08日(日) 宮崎県

1月14日(土) 群馬県

■サンダードラゴン(壮吾・洸希・彪馬・和哉・楽)

12月10日(土) 千葉県・ららぽーと柏の葉

12月11日(日) 鹿児島県・アミュプラザ鹿児島

12月17日(土) 愛媛県・イオンモール今治新都市

12月18日(日) 香川県・丸亀町グリーン

<2017年>

1月07日(土) 富山県

1月08日(日) 秋田県

1月14日(土) 北海道

■SUPER★DRAGON

12月24日(土) 東京 

<2017年>

1月18日(水) 関東

1月21日(土) 愛知県

1月22日(日) 兵庫県


スマホの傾きで心の声が変わる!? 男女で考えてること違いすぎ! ドキドキ『ふんわり妄想シアター』公開中[PR]

$
0
0


“女子の妄想”をテーマに、人気漫画家によるウェブならではの演出を使った描き下ろしマンガを読むことができる『ふんわり鏡月』のプロモーション企画『ふんわり妄想マンガシアター』に新コンテンツ登場。今度は男女それぞれの視点が楽しめる、胸キュンムービーが公開中!

今年3月にオープンした『ふんわり妄想マンガシアター』は、スマホならではの傾きセンサーやスクロール機能を活用したマンガや、特設サイトへの
アクセス数によって内容が徐々に公開されていくマンガなど、ウェブならではの変化が楽しめるマンガ作品を公開中。サイトオープンから250万アクセスを達成する人気ぶりです。


そして11月22日には、実写作品の『ふんわり妄想シアター』を発表。『ソラニン』や『おやすみプンプン』などで知られる浅野いにお先生が描いた、アクセスする回数によってストーリーが別視点で変化するマンガ“ふんわり男”。その続編ストーリーとして“ふんわり男と先輩の部屋”が今回動画コンテンツとして公開されました。



マンガ“ふんわり男”は、2回目のアクセスで女性(先輩)の心情が文字で浮かび上がり、3回目のアクセスで男性(後輩)の心情が浮かび上がるという仕組み。主人公の視点が変わることで、同じ内容のマンガでもまた違ったとらえ方ができるというわけ。

動画コンテンツ“ふんわり男と先輩の部屋”も、ユーザーのスマートフォンの傾きによって、登場人物の男性視点や女性視点を切り替えてストーリーを楽しめる映像コンテンツになっているんです!



映画監督の落合賢さんを起用し、作品には女優の佐津川愛美さんと俳優の菊田大輔さんが出演。マンガ“ふんわり男”のラスト、先輩の「やっぱりウチで飲んでいったら?」の続きということで……すでに先輩の部屋で飲み始めているシチュエーションにドキドキ!


スマホを上に傾けると女性視点、スマホを下に傾けると男性視点に。それぞれの視点でしか見られない映像も入っています。

通常版ではただ映像が流れていく冒頭のシーンも、実は男女、それぞれの想いがナレーションで入っているのも楽しい。


薄い本を読んで妄想するのが趣味らしい、アラサー独女の先輩。勢いで後輩を家に誘ったことを後悔するところや、「好き」の言葉を待って悶々としちゃうところが微笑ましい! 先輩の心の声に見ているこっちも気持ちが煽られる!!


「終電がなくなりそうなんで、朝帰ってもいいすか?」とかサラッと言って女性の気持ちを揺さぶる後輩男、一体何考えてるんだよ!? と気になって男性視点を見てみると、ごはんのことしか考えてない!! 先輩に朝ごはん作ってあげよう、と考えているのは可愛いしキュンとする。だけど、カマキリや蚊に気を取られるし(※“ふんわり男”マンガ参照)、すんごいマイペースな“ふんわり男”。もう、先輩の気持ちも察してあげてよ! 


クライマックスのキスシーンも映像は男女それぞれの視点に! まさにキスする瞬間のドキドキを体験できて、赤面するほどのときめきを味わえます。直視するのが恥ずかしいけどキュンとしちゃう!

考えていることが全然違うのに、なんだかうまくいく2人。どちらの気持ちも確認して、クスッとしたり、胸キュンしたりしてみて。

ふんわり妄想シアター:
http://funwari.com/


さらに、酒屋さんやスーパーの売り場で『ふんわり鏡月』を見つけたら、QRコードをチェック。QRコードにあるURLから、特典映像“ふんわり男と先輩の部屋、の秘密”を見ることができます。

提供:サントリースピリッツ株式会社

吉田凜音 12月11日(日)の誕生日当日に定期公演「誕生!(昼)(夜)」開催

$
0
0

吉田凜音が16歳の誕生日当日である12月11日(日)に、昼夜2部制の定期公演を開催する。

吉田凜音は北海道出身のアーティスト。歌手活動やモデル業のほか、女優として映画に出演するなどマルチな才能を発揮している。西寺郷太(NONA REEVES)による楽曲提供を多数受けており、現在もバンド「MAGI©PEPA」として共に活動している。今年から東京に拠点を移し、本格的にアーティスト活動を開始しており、最近では、OTOTOYでもハイレゾ配信中のヒップホップ作品「りんねラップ」の反響で、歌だけでなくラップも注目されている。

イベントには、昼にライヴ・ゲストとしてダンス&ボーカルユニットの新しい学校のリーダーズ、夜にトーク・ゲストとしてモデルの菊池せいらが出演決定。同世代のアーティストとしてお互いをよく知るラインナップが発表された。

会場は原宿ストロボカフェ。チケット料金は昼夜共に前売り2,000円(ドリンク代500円別)。彼女のハイクオリティで見入ってしまうパフォーマンスとは裏腹に、トークは軽快でユーモラス。オープンな雰囲気なので、誰でも気軽に遊びに行くことができる。ライヴに行き慣れていない同世代の中高生も、これを機に彼女のライヴに足を運んでみてはいかがだろうか。(椿)

◼︎吉田凜音の楽曲はOTOTOYでハイレゾ配信中
http://ototoy.jp/_/default/p/65657

◼︎吉田凜音 オフィシャル・サイト
https://rinneyoshida.jp

◼︎イベント詳細
〈定期公演 吉田凜音 誕生!(昼)〉
2016年12月11日(日)
原宿ストロボカフェ(http://www.strobe-cafe.com/harajuku/)
OPEN / START / END : 12:00 / 12:30 /14:30
料金 : 前売り2,000円 / 当日2,500円 (各ドリンク代別)
出演 : 吉田凜音 / 新しい学校のリーダーズ

〈定期公演 吉田凜音 誕生!(昼)〉
2016年12月11日(日)
原宿ストロボカフェ
OPEN / START / END : 18:00 / 18:30 /20:30
料金 : 前売り2,000円 / 当日2,500円 (各ドリンク代別)
出演 : 吉田凜音 / 菊池せいら

◼︎チケット販売
http://ptix.co/2fXuHUw


待ち受けにすると運気が上がるミュージシャンって?

$
0
0


J-WAVEで放送中の番組「AVALON」(火曜担当ナビゲーター:KenKen)。今週は「境界線をハッキリさせようウィーク」をテーマにお届けしていますが、12月6日のオンエアでは「友達と親友の境界線」について、「湘南乃風」のSHOCK EYEさんをゲストに迎えお話を伺いました。

その強運さから「写真を携帯の待ち受けにするとめちゃめちゃ運気があがる」という都市伝説まで生まれたSHOCK EYEさん。ナビゲーターのKenKenとは久々の再会とあって、序盤から大いに盛り上がっていましたが、そんなSHOCK EYEさんは、よく当たる占い師として知られるゲッターズ飯田さんからも、「5万人のうち、3本指に入る強運の持ち主」「あなたを待ち受けにすると、その待ち受けにした人も運気が上がるくらい強い運気」と太鼓判を押されたのだそうです。

この都市伝説、本当のようで、当のSHOCK EYEさんによると、「最初は内輪で友達に話して、俳優の子が僕を待ち受けにしたら2日後にCM決まったとか…それで『ホントっぽいね(笑)!』 って盛り上がってたんですけど。1年ぐらい時間差があってから、まずレゲエ界。大阪のレゲエの連中のところからいきなり火がついて、みんなが写真を撮らせて撮らせてって言ってきて(笑)」と、最初はごく内輪のムーブメントであったそうですが、それが徐々に拡散していき、最近では突然、全然知らないところから、「ちょっと会わせたい人がいるんだけど」と言われ、会った人から「実は運気アップするって聞いて、写真撮って欲しいんです!」と言われたり、「哀川翔さんの奥様が『SHOCK EYEくんって運気アップするんでしょ? 写真、撮らせて!』って…(笑)」と、かなり広い範囲にまでその噂が広まることになったそうです(笑)。

この話を受け、KenKenからも衝撃の打ち明け話が。

「俺、17歳の時に髪が長くて和服だったの。で、『ロン毛で着物の人を見ると幸せになれる』っていう噂が地元の下北で流れたみたい(笑)。うちの兄貴が人から聞いて、『それ、うちの弟だと思うんだけど…』みたいな(笑)」と、自分もかつて都市伝説の主だったようです!

後半では、「友達と親友の境界線」をテーマに、KenKenとSHOCK EYEさんに加わる形で、4名の現役学生が登場。「友達だと広く浅く」「親友とは逆にあまり連絡をとっていない。心が繋がっているので」など、友達と親友の境界線についてアツいトークが展開されました。この日はリスナーからも多くの意見が届き、KenKenを唸らせる放送となったようです。

※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:「AVALON」
放送日時:月・火・水・木曜 22時−23時30分
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/avalon/

Sultan of the Disco、新曲「Oriental Disco Express」MV&メンバーによる振付動画公開

$
0
0

韓国で2006年に結成された5人組ソウル&ファンク&ディスコバンド、Sultan of the Disco(スルタン・オブ・ザ・ディスコ)が、本日発売の1stミニアルバム「オリエンタルディスコ特急」で日本デビューを果たした。

本作には、氣志團・綾小路 翔が日本語詞を担当した「Oriental Disco Express」を含む全6曲が収録されている。また、スペシャルサイトでは「Oriental Disco Express」ミュージックビデオ・フルバージョンや、ファンと盛り上げる企画「スルタンダンスコンテスト」の詳細にあわせてメンバーによる振付動画が公開されている。

そして「オリエンタルディスコ特急」の発売を記念して、日本で初となる単独公演が決定。さらに、盟友SCOOBIE DOとのジョイントツアー「ORIENTAL FUNK EXPRESS」も決定した。詳細はスルタンスペシャルサイトにて。

Sultan of the Disco VAPスペシャルサイト
http://www.vap.co.jp/sultanofthedisco/

Sultan of the Disco 「#スルダン」キャンペーン
実施期間:2016年12月7日(水)〜2017年1月9日(月)
Sultan of the Disco日本公式Twitterアカウント「@SULTAN_DISCO_jp」をフォロー。「Oriental Disco Express」のダンス映像をスマホで撮影して「#スルダン」「#スルタン」をつけてツイートしてください(YouTube上に上げた動画のリンク先でもOK)。詳細はスルタンスペシャルサイトにて。

「Oriental Disco Express」ミュージックビデオ・フルバージョン

メンバーによる振り付け動画

ライブ情報
「SULTAN OF THE DISCO 『オリエンタルディスコ特急』発売記念ワンマンライブ」
日程:2017年3月22日(水)19:00 OPEN/20:00 START 
会場:東京・渋谷TSUTAYA O-nest
出演:SULTAN OF THE DISCO 
チケット:前売 3,300円(税込・D代別)1月28日(土)〜一般発売

ツアー情報
「ORIENTAL FUNK EXPRESS」
日程:2017年3月19日(日)17:00 OPEN/17:30 START
会場:札幌・COLONY
出演:SULTAN OF THE DISCO, SCOOBIE DO
チケット:前売 3,300円(税込・D代別)1月28日(土)〜一般発売

日程:2017年3月23日(木)18:45 OPEN/19:15 START
会場:神戸・太陽と虎
出演:SULTAN OF THE DISCO, SCOOBIE DO
チケット:前売 3,300円(税込・D代別)1月28日(土)〜一般発売
オフィシャルサイト先行(抽選)
受付期間:12月8日(木)12:00〜12月19日(月)23:59
受付URL:http://eplus.jp/sd-ofe/

日程:2017年3月25日(土)17:30 OPEN / 18:00 START
会場:福岡・LIVE HOUSE CB
出演:SULTAN OF THE DISCO, SCOOBIE DO
チケット:前売 3,300円(税込・D代別)1月28日(土)〜一般発売
オフィシャルサイト先行(抽選)
受付期間:12月8日(木)12:00〜12月19日(月)23:59
受付URL:https://l-tike.com/st1/scoobiedo_hp

「ORIENTAL FUNK EXPRESS」釜山編 aka 〜釜山港へ帰れ〜
日程:2017年3月26日(日)18:30 OPEN / 19:00 START
会場:韓国・釜山 VINYL UNDERGROUND
出演:SULTAN OF THE DISCO, SCOOBIE DO
チケット:前売33,000ウォン 当日39,000ウォン
※チケット発売日については後日告知

リリース情報

1stミニアルバム「オリエンタルディスコ特急」
2016年12月7日発売
VPCC- 81882 1,800円(税込)

KEYTALK、現在から過去の自分を鼓舞するメッセージソング「ASTRO」MV公開

$
0
0

KEYTALKが、来年1月25日に発売する10thシングルより表題曲「ASTRO」のミュージックビデオが公開された。あわせてシングル「ASTRO」のジャケット写真と、チェーン店特典も発表された。

「ASTRO」は首藤義勝が作詞・作曲を担当した、現在から過去の自分を鼓舞するメッセージソング。卓越したテクニックに裏付けされた強靭なグルーヴに斬新奇抜なギターフレーズ、流麗なメロディと掛け合うツインヴォーカル、凝縮された多くの情報量がわずか2分48秒で駆け巡るKEYTALKアレンジが魅力の楽曲に仕上がっている。

MVの監督は、3rdシングル「MONSTER DANCE」と9thシングル「Love me」のMVを撮影した田辺秀伸氏が担当。楽曲の魅了を十二分に表現した作品が完成し、ワンマンやフェスで爆発的に盛り上がる楽曲となるだろう。

KEYTALK「ASTRO」ミュージックビデオ

リリース情報

シングル「ASTRO」(アストロ)
完全限定生産盤 VICL- 37246 800円+税
<収録曲>
1. ASTRO
2. amy (Live)
※全2曲収録
※カラーケース仕様
<完全限定生産盤特典>
①オリジナルステッカー封入
②スペシャルグッズプレゼント応募ハガキ封入
<各チェーン店特典>
・TOWER RECORDS特典 (TOWER RECORDS 全国各店 / TOWER RECORDS ONLINE)
特製・マグネット(A)
・TSUTAYA特典 (TSUTAYA RECORDS 全国各店/ TSUTAYA オンラインショッピング )
特製・マグネット(B)※TSUTAYAオンラインショッピングは、予約分のみが対象。
・HMV特典 (HMV全国各店/ローチケHMV)
特製・マグネット(C)
・ヴィレッジヴァンガード川越ルミネ店・下北沢店特典
特製・マグネット(D)
・その他チェーン・CDショップ特典
特製・ポストカード
対象店舗:
・Amazon.co.jp
・楽天ブックス
・新星堂全国各店
・WonderGOO全国各店(一部店舗を除く)
・新星堂WonderGOO楽天市場店
・山野楽器CD/DVD取扱店舗
・山野楽器オンラインショップ(一部取扱いの無い店舗もございます。)
・ビクターエンタテインメント オンラインショップ etc

関連リンク

KEYTALK オフィシャルサイトhttp://www.keytalkweb.com/
KEYTALK オフィシャル facebookhttps://www.facebook.com/KEYTALKofficial
KEYTALK Twitter Offcial@KEYTALKtweet
Getting Better Recordshttp://www.jvcmusic.co.jp/gmpv/

BIGBANG、2017年2月に待望のニューアルバムを日本でリリース!

$
0
0

BIGBANGのニューアルバムが、2017年2月15日に日本でリリースされることがわかった。

全世界待望と言えるこの作品は、2015年に世界各国の音楽チャートを席巻した“MADE SERIES”のフルアルバム。日本でのアルバム発売は、2月にリリースした『MADE SERIES』以来、約1年ぶりとなる。

作品の形態は[CD+2Blu-ray+PHOTO BOOK+スマプラ]-DELUXE EDITION-、[CD+2DVD+PHOTO BOOK+スマプラ]-DELUXE EDITION-、[CD+Blu-ray+スマプラ]、[CD+DVD+スマプラ]、[CD+スマプラ]、[PLAYBUTTON](メンバーソロバージョン全5種)の全10形態。DVD/Blu-rayには、MVやそのメイキングなどの特典映像に加え、3年連続ヘッドライナーとして出演した「a-nation stadium fes.2016」のライヴ映像(8月27日東京公演)をコンパイル。さらに、初回生産限定となる豪華フォトブック付きDELUXE EDITIONには、4都市27公演で28万人を動員した「BIGBANG FANCLUB EVENT ~FANTASTIC BABYS 2016~」のライヴ映像も収録される。こちらも楽しみにリリースを待とう。

アルバム『タイトル未定』
2017年2月15日発売

【[CD+2Blu-ray+PHOTO BOOK+スマプラミュージック&ムービー]-DELUXE EDITION-】

AVCY-58464/B~C/¥8,500+税

<収録曲>

■CD

曲目未定

■Blu-ray

MV、MVメイキング、「a-nation stadium fes.2016」、「BIGBANG FANCLUB EVENT ~FANTASTIC BABYS 2016~」を予定

※初回生産限定

※豪華BOX仕様+PHOTO BOOK

※封入特典:豪華特典応募シリアルアクセスカード、メンバー別ソロカード(全5種の内、1種ランダム)

【[CD+2DVD+PHOTO BOOK+スマプラミュージック&ムービー]-DELUXE EDITION-】

AVCY-58463/B~C/¥8,000+税

<収録曲>

■CD

曲目未定

■DVD

MV、MVメイキング、「a-nation stadium fes.2016」、「BIGBANG FANCLUB EVENT ~FANTASTIC BABYS 2016~」を予定

※初回生産限定

※豪華BOX仕様+PHOTO BOOK

※封入特典:豪華特典応募シリアルアクセスカード、メンバー別ソロカード(全5種の内、1種ランダム)

【CD+Blu-ray+スマプラミュージック&ムービー】

AVCY-58464/B~C/¥5,200+税

<収録曲>

■CD

曲目未定

■Blu-ray

MV、MVメイキング、「a-nation stadium fes.2016」を予定

※初回仕様:豪華仕様

※初回封入特典:豪華特典応募シリアルアクセスカード、メンバー別ソロカード(全5種の内、1種ランダム)

【CD+DVD+スマプラミュージック&ムービー】

AVCY-58465/B/¥4,700+税

<収録曲>

■CD

曲目未定

■DVD

MV、MVメイキング、「a-nation stadium fes.2016」を予定

※初回仕様:豪華仕様

※初回封入特典:豪華特典応募シリアルアクセスカード、メンバー別ソロカード(全5種の内、1種ランダム)

【CD+スマプラミュージック】

AVCY-58467/¥3,100+税

<収録曲>

曲目未定

※初回仕様:豪華仕様

※初回封入特典:豪華特典応募シリアルアクセスカード、メンバー別ソロカード(全5種の内、1種ランダム)

堀込泰行、レコ発ライヴ大阪編のニコ生独占中継が決定

$
0
0

17年間在籍したキリンジを2013年に脱退し、2014年よりソロアーティストとして再スタートを切った堀込泰行。そんな彼が12月14日(水)に開催する大阪・umeda AKASOでのライヴの模様が、ニコ生(公式)で独占中継されることが決定した。

東京・大阪のみで開催する1stアルバム『One』のレコ発ライヴを、ぜひ楽しんでみてほしい。

また、来年2月25日(土)の東京・duo MUSIC EXCHANGEを皮切りに全国10ヶ所を回る『HORIGOME,YASUYUKI LIVE TOUR 2017』の開催も決定している。

『堀込泰行LIVE2016 at 大阪・umeda AKASO 公演 独占生中継』
12月14日(水) 開場:16:20 開演:16:30

※16:30~19:00「YASUYUKI HORIGOME LIVE2014」(再放送)

※19:00~21:30(終了まで)「堀込泰行LIVE2016」ライヴ生中継

http://live.nicovideo.jp/watch/lv284090137

『堀込泰行LIVE2016』
12月12日(月) 東京 TSUTAYA O-EAST

12月14日(水) 大阪 UMEDA AKASO

『HORIGOME,YASUYUKI LIVE TOUR 2017』

2月25日(土) 東京 duo MUSIC EXCHANGE

3月04日(土) 京都 磔磔

3月05日(日) 石川 金沢AZ

3月12日(日) 岡山 IMAGE

3月19日(日) 北海道 札幌BESSIE HALL

3月20日(月) 宮城 仙台MACANA

3月25日(土) 福岡 イムズホール

4月01日(土) 愛知 名古屋THE BOTTOM LINE

4月02日(日) 大阪 ユニバース

4月16日(日) 東京 豊洲PIT

ぼくのりりっくのぼうよみ 新AL収録曲「after that」物語の始まりを暗示するMV公開

$
0
0

 2017年1月25日にリリースとなる、ぼくのりりっくのぼうよみ(以下:ぼくりり)の2ndアルバム『Noah’s Ark』。この収録曲「after that」が配信リリースされたのと同時に、ミュージックビデオも公開された(https://youtu.be/KuDAlPktOAU)。

 アルバムの全貌はまだ明らかになっていないが、アルバム全10曲の最後に収録される「after that」は、新世代ヨーロピアン・ジャズ・ムーヴメントを代表するプロデューサー/DJ/ギタリスト、NICOLA CONTE(ニコラ・コンテ)との共作。YouTubeでニコラの音源に出会ったぼくりりが、今年3月の来日公演時にニコラ本人にコラボレーションを打診すると快諾され、以降はメールでぼくりりが楽曲のイメージを伝えながらトラックを創り上げていったという。

 福島の廃墟ホテルで撮影されたMVには、ぼくりりとバンドとの演奏シーンが初めて収録されており、アシッドジャズ調の楽曲の魅力が映像として引き出された。アルバムのテーマである「ノアの方舟」のエッセンスも各所に散りばめられている。

◎ぼくのりりっくのぼうよみ-コメント
「after that」はアルバムの一番最後の曲で、ノアの大洪水が終わった後のエピローグと、次の物語の始まりを暗示する役割を兼ねたものになっています。

◎先行配信シングル「after that」
2016/12/07 DIGITAL DISTRIBUTION
iTunes Store:http://apple.co/2h1P42I
レコチョク:http://bit.ly/2h1MfhU
mora:http://bit.ly/2h5660o

◎2ndアルバム『Noah’s Ark』
2017/01/25 RELEASE
2017年1月25日Release
全10曲収録
[完全生産限定盤(CD+特殊パッケージ)]VICL-64689 / 2,800円(tax out.)
[通常盤(CD)]VICL-64690 / 2,500円(tax out.)

関連記事リンク(外部サイト)

ぼくのりりっくのぼうよみ、新AL『Noah’s Ark』発売決定 テーマは「救い」
サカナクション 新SG『多分、風。』ぼくのりりっくのぼうよみ&LUKAとのスタジオセッション映像など公開
ぼくのりりっくのぼうよみ 初ワンマンライブ【Hello,world!】12月に開催

KEYTALK、最新曲「ASTRO」ビジュアル&MV公開

$
0
0


 2017年1月25日に10枚目のシングル『ASTRO』のリリースが決定したKEYTALKが、早くも表題曲「ASTRO」のMUSIC VIDEOを、ジャケット写真とともに本日公開した(https://youtu.be/4TBP_rhDRmY)。
 「ASTRO」は首藤義勝作詞・作曲。現在(いま)から過去の自分を鼓舞するメッセージソング。卓越したテクニックに裏付けされた強靭なグルーヴに斬新奇抜なギターフレーズ、流麗なメロディと掛け合うツインボーカル、凝縮された多くの情報量がわずか2分48秒で駆け巡るKEYTALKアレンジが魅力の一曲。楽曲の魅了を十二分に表現した作品として完成した。カップリング曲にはインディーズ時代の楽曲「amy」のライブ音源を収録した全2曲入りとなっている。

◎リリース情報
『ASTRO』
2017/1/25(水)Release
<完全限定生産盤>
VICL- 37246 /800円(Tax Out)
1. ASTRO
2. amy (Live)

関連記事リンク(外部サイト)

KEYTALK・寺中友将、【熊本城マラソン2017】大会応援アンバサダーに就任&大会当日フルマラソンに挑戦
KEYTALK 9thシングル『Love me』リリース目前に10thシングル『ASTRO』リリースを発表
【GLICO LIVE “NEXT” SPECIAL】KEYTALK/SUPER BEAVER/夜の本気ダンスのライブ音源を11/24にFM802「RADIO∞INFINITY」でOA


フェリシティ・ジョーンズ来日にファン熱狂、『ローグ・ワン』主要メンバーが日本上陸

$
0
0


 12月16日に公開が迫る『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のワールドプレミアに先駆け、フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、監督のギャレス・エドワーズが12月6日に来日した。

 成田空港の到着出口には、シリーズを通して登場するストームトルーパーのマスクや反乱軍のヘルメットをかぶった人、朝から9時間以上到着を待ち望んでいたファンも併せて、約300 人の人々が詰めかけた。主役のジン・アーソを演じたフェリシティ・ジョーンズは、プロモーションでは初来日で、彼女が手を振りながら現れると、会場からは大きな歓声があがった。

 監督のギャレス・エドワーズに、本作を引っ提げて来日した気持ちを尋ねると、「とても光栄なことだと思っているよ。日本の映画、特に黒澤明の「隠し砦の三悪人」は、ジョージ・ルーカスも影響を受けた「スター・ウォーズ」の原点のようなものだからね。シリーズの故郷ともいえる日本に本作を持って来られて、とても嬉しいよ」と、「スター・ウォーズ」シリーズに多くの影響を与えた日本に来られたことへの喜びを語った。さらに、「ぜひ映画を観に行ってください!もし、見てくれなかったら帝国軍がデス・スターで破壊しにきますよ!」と茶目っ気たっぷりなコメントも残した。

 9年ぶりに来日を果たしたというディエゴ・ルナは、長時間のフライトの疲れを感じさせず、駆け付けたファンのために、熱心にファンサービスを行っていた。そして「ありがとう!日本に来られてすごく嬉しいよ。ファンの皆さんに会えたことも最高だ。この3 日間がすごく楽しみだよ」と、来日の喜びを語った。3 人は来日中、記者会見、レッドカーペットイベント、特別映像上映会などに参加する予定となっており、未だ多くが語られていない本作について、3 人が日本で何を語るのか注目が集まる。

◎公開情報
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』
12月16日 (金) 全国ロードショー
監督:ギャレス・エドワーズ
製作:キャスリーン・ケネディ
出演:フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、ベン・メンデルソーン、ドニー・イェン、チアン・ウェン、フォレスト・ウィテカー、マッツ・ミケルセン、アラン・テュディック、リズ・アーメッド
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
(c)2016 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』、フォースを信じる“盲目の戦士”チアルートの特別映像解禁
SWシリーズ『ローグ・ワン』監督&主要キャスト来日決定! ワールドプレミアに先駆け日本でレッドカーペットなど実施
映画『ローグ・ワン』公開記念【もうひとつのスター・ウォーズ展】入場無料で開催

Half time Old、1stフルアルバムをリリース! パワープレイやワンマンなど続々決定

$
0
0

Half time Oldの1stフルアルバム『人生の使い方』が、12月7日にリリースされた。収録曲「シューティングスター」が、読売テレビ『マヨなか笑人』のエンディングテーマとなったHalf time Old。同曲はさらに、関西テレビ『音エモン』12月度「音エモ~ン」、テレビ愛知『a-NN』でのパワープッシュが決定している

また、12月16日(金)より千葉LOOKを皮切りに、「人生の使い方 TOUR」もスタート! ツアーファイナルは、名古屋ell.SIZEでのワンマンライヴとなる。

なお、オフィシャルインタビューも届いているので、チェックしてみてほしい。

【オフィシャルインタビュー】

タワーレコード限定盤としてリリースした1stシングル『A-Z』は、ここへ繋がるための布石だった。12月7日、Half time Oldは1stアルバム『人生の使い方』を発売する。ここに、アルバムの全貌をお伝えしよう。

――1stシングル『A-Z』の反響がいい感じらしいね。

阪西:楽曲に対してはもちろんですが、何よりも『アンチヒーロー』『a.o』『おひとりさま』の3曲を続けて聞くことで一つの物語になっていく展開に強く惹かれてる人達が多い。それが、僕らとしては嬉しい反響なんです。

鬼頭:シングルのリード曲となった『アンチヒーロー』はもともとアルバム用に制作していた楽曲。もっと言うなら、最初は「アルバムを作ろう」ということから楽曲制作を始めたんですけど、ストーリー展開を持った曲達を先にシングルとして形にしたことで、よりアルバムへの布石を描きやすくなったなとは感じています。

――鬼頭さんは、Half time Oldの楽曲を中心になって制作しています。楽曲には、「そのときの自分の心情」を投影しているのでしょうか??

鬼頭:そうです。とくに歌詞に関しては、そのときの自分の状況や心境が反映しやすいですね。1stアルバム『人生の使い方』に収録した曲達はここ半年くらいの中で生まれたもの。その時期に感じていた気持ちが、それぞれの曲毎に反映されています。

――演奏面でも、「今、表現したい音楽性」を詰め込んでいる形??

小鹿:そのときの自分らが好きだったり表現したい音楽性が楽曲の節々に反映していく面もありますけど、1stアルバムの『人生の使い方』へ収録した楽曲に関しては、「その楽曲が求める演奏」を一番に心がけて制作していきました。

――鬼頭さんが楽曲の中に描き出した歌声を、演奏を通してどう生かすかも大切にしていますよね。

小鹿:そこは、すごく重要視しています。彼の歌声や、その曲に込めた歌詞の想いを引き立てるフレーズはHalf time Oldを演るうえでつねに考えていることです。

――だから、どの曲も聴いててリアルな心情として伝わるんだろうなぁ。

鬼頭:楽曲を作るうえで大切にしているのが、「今、自分が何を考えているのか!?」「今の自分はどういう状況に置かれているのか!?」ということ。今、流行ってる音楽や個人的にはまっている音楽とか、まわりと対比してという意識や捉え方は、ことHalf time Oldに於いてはまったく関係のないことです。

――アルバム『人生の使い方』には、今の鬼頭さんの生き方や生きざま、恋愛観などが反映されています。中でもとくに『人生の使い方』というアルバムタイトルにリンクする歌として響いてきたのが、作品の冒頭を飾った『シューティングスター』でした。この曲、『人生の使い方』の中に描いたいろんな想いを集約した楽曲じゃないですか??

鬼頭:その通りです。『人生の使い方』というアルバムタイトルも、この楽曲を軸に生み出した言葉なんです。『シューティングスター』は星になって遠くへ行ってしまった人へ想いを向けた曲。生きてる自分は、「自分らしさという光を放ちながら、自分らしさを貫いて生きていくから」という決意を亡き人へ向かって誓う内容になっています。人の人生も、あらゆる物事も、何時かは終わりがやってくる。さまざまな人生の始まりや進んでいく過程で感じる想いを収録したいろんな曲達に描きながら、それらの想いを『シューティングスター』で締め括りたかった。むしろ、アルバムに散りばめた想いを『シューティングスター』で引き締めたと言ったほうが正解かも知れません。事実、そういう楽曲になっています。

――弾けた曲調という理由もあるのでしょうが、アルバムの結末を冒頭に持ってきたのも斬新なことでした。

鬼頭:『シューティングスター』が生まれたのはアルバム制作も佳境の時期でした。幕開けに相応しい曲調にも関わらず、アルバムへ詰め込んだ想いを集約していく内容にもなったことから最初に答えを提示し、そのうえでいろんな物語を繰り広げていこうと思って。そのうえで、アルバムすべてを聞き終えたとき、冒頭に戻って「そうだったんだ」と気づいてもらえればいいことですから。

――『アンチヒーロー』はラブソング。ワガママを含め相手のいろんな想いをつねに受け止めながら。そのうえで、この幸せな環境が長く続けばいいなと願う、とても受け身な男性の心情を、弾けた楽曲の中へ投影しています。

鬼頭:『アンチヒーロー』と『ミス・サンデー』は「君に出会えて良かった」想いを綴った歌。ただし、登場する主人公も恋愛観の描き方も異なるように、抱いてる想いは一緒ながら、環境や心情によって微妙に幸せの感じ方も異なっていくところを楽しんでもらえたらなと思ってる。

阪西:メジャーで活躍されている方々って「わかりやすい歌詞を書くな」と思うんですけど、自分自身とは何処か距離感の遠さを覚えてしまう。でも大晴の書く歌詞って少しクセがあって、それが実際に自分の体験でなくとも、経験したことのない想いだろうと「自分自身の歌」に思えるっていうか、そこへ親近感を覚えるんですよ。だから演奏してても気持ちを寄り添えやすいんだろうなと思ってる。

小鹿:ホント、その通りだよね。そこに記された想いやシチュエーションが自分自身と重ならなくてもいいというか、「あっ、そういう見方も出来るんだ」「あー、そういう形もいいよなぁ」など、大晴の歌詞は自分と想いとリアルに重ねながら同じ体験をしたような気持ちを与えてくれる。『アンチヒーロー』を筆頭に、彼の書く歌詞に登場するカップルはよく喧嘩をしているけど、僕はまったく喧嘩をしない人。だからこそ、逆に「喧嘩してでも仲良くなれるっていいな」「むしろ、喧嘩するくらいがちょうどいいのかも」と思ったりもしますからね。

――鬼頭さんの書く恋愛歌の場合、相手と言い合いながらも男性側が女性の気持ちをすべて受け止めてゆく内容が多くないですか??

鬼頭:そうなってしまいますね(笑)。けっして喧嘩することが良いとは言わないですけど、僕は喧嘩をしながらでも関係を深めていけるのが理想のカップルだなと思っています。だからこそ、それが完全に壊れたときの落ち込みようはハンパないといいますか、バラードの『a.o(Album ver.)』に綴った絶望感のようにホント深いものがありますからね。

――阪西さんと小鹿さんがとくに共鳴した歌を上げるなら、どれになります??

阪西:『ミズワリ』ですね。お酒好きというのもあるんですけど、実際に自分もお酒を呑んでいるときってこういう心境で語りあうことも多いですし、すごく場の情景も浮かんでくるから好きなんです。

鬼頭:『ミズワリ』は差し呑みくらいの感覚で、じっくりいろんな話をしているときの心情を歌っているからね。

小鹿:僕も『ミズワリ』なんですね。この楽曲は、アレンジ面でもすごく納得がいってる。『シューティングスター』も『ミズワリ』も、そう。楽曲が持つキラキラとした輝きをいかにギターのフレーズや楽曲のアレンジ面で出すかというところでとても腑に落ちたのが『シューティングスター』であり『ミズワリ』なんです。

――ここからは、先に語っていただいた楽曲以外の収録曲に込めた想いも紹介してもらえたらなと思います。

鬼頭:『幸福病』は、皮肉めいた歌。じつはけっこう満足しているはずなのに、「何かが足りない」と求めてしまう。大きい枠で捉えたら幸せな部類に居るはずなのに、自分でその幸せに気づいてない姿を僕は幸福病と記しました。『化石になればいい』では、たくさんの人達がいるこの世界の中、歴史に名を残すとか残さないではなく、どれだけ自分らしく生きていけるのかが大切ということを歌にしています。

――『大人になって』を聴いて、何かしら心が勇気づけられる人も多いのかな!?と感じました。

鬼頭:それがイジメだろうと違う形だろうが、子供の頃に抱いたトラウマのことを歌にした楽曲はいろいろとあるけど。その頃の想いはもちろん、大人になった今もその心境から離れられずにいる人だって実際にいる。そんな相手のことを思いやる歌なんですけど。子供時代から現在までを一つの感情として繋げて表現できたように、個人的にも好きな楽曲になりました。

――手を繋いで歩くのは男らしくないと拒否ってしまうなど、『CHERRY DANCE』に記した心情って若いが故の恋心だなぁとも感じました。

鬼頭:『CHERRY DANCE』ってナンパの歌なんですよ。僕自身ナンパをしたことがないからこそ、その心境になってみたらどうだろう??という視点で書いてみました。続く『怪獣のお勉強』は、学校の先生にクレームを入れるモンスターペアレントの歌。先生という職業も大変なんですよね。『人生の使い方』に収録した曲たちを僕は、力強く歌ったり優しく想いを響かせたりと、いろんな表情の歌声で表現しています。その中でも、冒頭から叫び上げているように『怪獣のお勉強』は一番力強い楽曲になったんじゃないかな??

――『雨上がりの空に』も、亡くなった方へ捧げた歌じゃない??

鬼頭:『シューティングスター』も『雨上がりの空に』も、そうです。『雨上がりの空に』はちょうど父親が亡くなった頃に書いた歌。そのときに感じたことを、ここには思うがまま書き記しました。最後に収録した『magnet』は別れの歌。互いに似た者どうし。だからこそ、恋愛に関しては互いがくっつかない磁石みたいな関係にもなり、なかなか上手くいかない。そういう気持ちを、「でも、あなたに会えて良かった」と感謝の想いも述べながら記しました。

――Half time Oldの楽曲って、ホント歌詞に共鳴することが多いんですよね。

阪西:僕らのファンの方々でも歌詞をしっかりと受け止め、楽しんでくれる人達が多いんです。楽しさはもちろん、大晴の書くシリアスなメッセージにも共感を覚えたり。しかも大晴の歌声がしっかり通るんで、ライブでも歌詞は聞き取りやすいと思います。

鬼頭:もちろん、全部の歌詞をライブで聞き取ることが難しいのはわかるんで、あとは歌詞カードを読みながらアルバムを家で聴いてもらえたら、それでいいなと思ってる。

小鹿:Half time Oldで一番に伝えたいのが大晴の歌詞だから、それが伝わるのは一番嬉しいこと。そのための演奏だって心がけているわけなんでね。

――アルバム『人生の使い方』を手に、これから長いツアーが始まります。

阪西:12月16日の千葉LOOKをスタートに、西へ広島・福岡まで続いていきます。それと今回のアルバムでは、175RのISAKICKさんや吹野クワガタさんにけっこう楽曲のアレンジもしていただきました。中でもISAKICKさんには、普段の僕らには無いアレンジの引き出しもいろいろ開けていただいて、楽曲のクオリティや精度もだいぶ上げてもらいましたからね。

小鹿:ギターのフレーズに関しても、ISAKICKさんのアイデアを生かして演奏したテイクも多いように、上手くバリエーションを広げてもらえたなと思っています。

阪西:ドラムのテック面では、La’cryma ChristiのLEVINさんに音作りのアドバイスをいただけたおかげで、音鳴りもかなり引き締まりました。そこも聴いて欲しい。

小鹿:『人生の使い方』というアルバムが出来上がったことでライブのセットリストにもいろんなバリエーションを出せるように、ライブごとにどんな構成を描こうかという楽しみも増えたし、より進化したHalf time Oldのステージをこれからは見せていけるなと思っています。

TEXT:長澤智典

アルバム『人生の使い方』
発売中

KIRS-1007/¥2,130+税

<収録曲>

01.シューティングスター

02.アンチヒーロー

03.幸福病

04.a.o(Album Ver.)

05.化石になればいい

06.ミス・サンデー

07.大人になって

08.ミズワリ

09.CHERRY DANCER

10.怪獣のお勉強

11.雨上がりの空に

12.magnet

『Half time Old「人生の使い方」TOUR ~1st Series~』
12月16日(金) 千葉 LOOK

<2017年>

1月26日(木) 広島 CAVE-BE

1月27日(金) 福岡 Queblick

1月29日(日) 石川 金沢AZ

2月17日(金) 宮城 仙台 enn 3rd

and more…

『Half time Old「人生の使い方」TOUR ~Final Series~』
4月15日(土) 愛知 名古屋 ell.SIZE

※ワンマン

【祝30歳】カメラマン・二宮ユーキ生誕祭、今年も開催!大森靖子スタッフなど幅広く活躍

$
0
0

カメラマンや映像作家として活躍する二宮ユーキが、12月8日に30歳の誕生日を迎える。

それを記念したイベント〈二宮ユーキ生誕祭2016 ~Over30 おじさんとなったクソキノコと1年を振り返ろうの会~〉が、9日に東京・高円寺パンディットで開催される。

フォト、ライヴ動画撮影、MV監督、ジャケ写デザイン、運転手、旦那、人生相談など、インディーズやメジャー、それ以外も含めて幅広く仕事をこなす二宮ユーキ。大森靖子のインディーズ時代からのスタッフとしても知られ、一部ファンに「クソキノコ」の愛称で親しまれている。

イベントは二宮が撮影した映像の上映や、トークを中心に進行。飛び入りゲストの参加もあるかも…?さらにフードとして「キノコ入り○○鍋」などが用意される予定。

毎年恒例となりつつある同イベント。ツイート禁止多数のギリギリ・トークも毎年飛び出している。今年は記念すべき三十路ということで、例年以上の盛り上がりが期待できそうだ。(純三)

2016年12月9日(金)高円寺pundit
開場19:30 / 開始20:00
前売り、当日共に¥1500(飲食代別)
出演 : 二宮ユーキ、じゅんぞー愛してる.com
予約・詳細 : http://pundit.jp/events/2490/

・二宮ユーキ オフィシャルTwitter
https://twitter.com/yunino
・二宮ユーキ オフィシャルサイト
http://yuni-live.tumblr.com/

FIVE NEW OLD、リリース・ツアーのゲストバンド第1弾解禁

$
0
0

神戸出身4人組ロック・バンド、FIVE NEW OLDが2017年1月11日に発売する「WIDE AWAKE EP」のリリース・ツアーとして行う「WIDE AWAKE TOUR」のゲスト・バンド第1弾が発表となった。

2017年1月13日の大阪・心斎橋CLUB DROPから2月23日渋谷・CLUB QUATTROまでの6公演となるツアーでは、かねてより縁のあるバンドをゲストに招き開催する。

第1弾発表は、大阪公演にMOTHBALL、仙台公演にはSPiCYSOL、Stormymonday、金沢公演にはFouFou、福岡公演にソウルフードが出演することが明らかになった。ゲスト・バンドは今後も追加されるので期待しよう。(た)

■WIDE AWAKE TOUR
2017年1月13日(金)@大阪・心斎橋CLUB DROP Guest:MOTHBALL、and more
2017年1月18日(水)@宮城・仙台enn 2nd Guest:SPiCYSOL/Stormymonday、and more
2017年1月20日(金)@石川・金沢vanvan V4 Guest:FouFou、and more
2017年2月3日(金)@福岡・福岡Queblick Guest:ソウルフード、and more
2017年2月10日(金)@愛知・名古屋APPOLO BASE Guest:PELICAN FANCLUB、and more
2017年2月23日(木)@東京・渋谷QLUB QUATTROGuest:TBA

・チケット発売中
・時間
[大阪/宮城/石川/福岡/愛知公演]18:00 open / 18:30 start
[東京公演]17:30 open / 18:30 start

■RELEASE INFO.
「WIDE AWAKE EP」
2017/1/11 (水) RELEASE
QZCT-1001 / ¥1,300 + 税
発売元:TWILIGHT RECORDS
販売元:VAP

1. Stay (Want You Mine)
2. Hush Hush Hush
3. P.O.M.
4. Burned in The Fire

■「WIDE AWAKE EP」発売記念インストアイベント(ミニライブ+サイン会)
●日時:2017年1月14日(土)
19:00 START
場所:タワーレコード梅田NU茶屋町店 イベントスペース
内容:ミニライブ + サイン会

ご予約者優先でタワーレコード梅田NU茶屋町店、梅田大阪マルビル店、難波店、神戸店、京都店、あべのHoop店にて1月11日発売(1月10日(火)商品入荷)「WIDE AWAKE EP」(QZCT-1001)をお買い上げの方に先着で、「整理番号付きサイン会参加券」をCD1枚購入につき1枚お渡しいたします。
整理番号付きサイン会参加券は予定枚数がなくなり次第配布終了となります。整理番号付きサイン会参加券をお持ちの方にはミニライブ終了後、サイン会へご参加いただけます。
サインは購入いただいた1月11日発売のニューシングル「WIDE AWAKE EP」のジャケットへとさせていただきます。サイン会へ参加されるお客様はイベント当日ご購入いただいたCDジャケットを必ずご持参ください。
※開場時間30分前より、整理番号順にてご入場のご案内を致します。

問い合わせ先:タワーレコード梅田NU茶屋町店 tel:06-6373-2951

●日時:2016年1月16日(月)18:30 START
場所:タワーレコード渋谷店 4Fイベントスペース
※ミニライブの観覧はフリーとなります。

<参加方法>
ご予約者優先でタワーレコード渋谷店にて1月11日発売(1月10日(火)商品入荷)
「WIDE AWAKE EP」(QZCT-1001)をお買い上げの方に先着で、「サイン会参加券」を
CD1枚購入につき1枚お渡しいたします。サイン会参加券は予定枚数がなくなり次第配布終了となります。サイン会参加券をお持ちの方にはミニライブ終了後、サイン会へご参加いただけます。サインは購入いただいた1月11日発売のニューシングル「WIDE AWAKE EP」のジャケットへとさせていただきます。サイン会へ参加されるお客様はイベント当日ご購入いただいたCDジャケットを必ずご持参ください。

問い合わせ先:タワーレコード渋谷店 tel:03-3496-3661

■Official Web Site
http://www.fivenewold.com/

■TWILIGHT RECORDS
http://www.twilight-records.com/

deronderonderon、新作MVを地元・横浜で撮影&本格的な振り付けに挑戦!?

$
0
0

deronderonderonが12月7日にリリースした1stフルアルバム『DIE KILL I』より、リードトラック「KICK ME ASS」のMVが公開された。

今回のMVは彼らの地元・横浜で撮影され、メンバーが本格的な振り付けにチャレンジした踊りをフィーチャーしている。

また、アルバムのリリースを記念したライヴを2017年3月に大阪・心斎橋Pangea、東京・下北沢SHELTERで開催することも発表。出演者などは後日発表される。

お客さんも踊れるように考えられた振り付けとのことなので、MVを観てライヴに臨んでみてほしい。

「KICK ME ASS」MV
https://www.youtube.com/watch?v=zyTKBhAqkIc

【ライヴ情報】
deronderonderon「DIE KILL I」レコ発大阪編 ~DIE SUKI YANEN~

3月09日(木) 大阪 心斎橋Pangea

※出演者は後日発表

deronderonderon「DIE KILL I」レコ発東京編 ~DIE SUKI DAZE~

3月16日(木) 東京 下北沢SHELTER

※出演者は後日発表

アルバム『DIE KILL I』
発売中

ACW-009/¥2,000+税

<収録曲>

1. KICK ME ASS

2. 洗脳

3. dance to the light

4. ZE/TSU/BO/U

5. HOLD ME DIE

6. SUMMER CRAZY BABY

7. LOVE ME TENDER

8. WORLD

9. JESUS!!!!!

Viewing all 93605 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>