Quantcast
Channel: エンタメ
Viewing all 93595 articles
Browse latest View live

可愛すぎる姿に反響!ローラが妖怪ウォッチの「ヨーでるポーズ」を披露

$
0
0


 Dream5の重本ことりがブログで9日、ローラとのツーショットを披露し話題になっている。

 重本は、「ローラさんとヨーでるポーズ」というコメントとともに、自身のグループのヒット曲「ようかい体操第一」の曲中で見せる印象的なポーズでの写真を公開した。

 これに対してネット上では、「ローラもこっちゃんもかわいすぎる」「ローラさんとツーショットだなんて、羨ましい!笑」「ローラちゃんとようかい体操なんてめちゃレア」などのコメントが寄せられている。

 重本は2006年に「avex audition2006」に合格し、NHK教育『天才てれびくんMAX』で“てれび戦士”として活躍、現在はダンスボーカルユニット・Dream5のリーダーとして活動している。同グループは、大人気アニメ「妖怪ウォッチ」のエンディングテーマ「ようかい体操第一」を歌い、2014年には第56回NHK紅白歌合戦に出場した。

※画像はブログから

■関連リンク
ロンブー淳の心霊写真に波紋
一発屋芸人の小冊子が自虐的
臼田あさ美の衝撃的な画像


『にゅるにゅる!!KAKUSENくん2期』、楠田亜衣奈、渡部優衣、山口立花子の参加決定

$
0
0

 4月に放送開始の、異次元美容アニメ『にゅるにゅる!!KAKUSENくん』が、3月10日に行った記者発表で主要キャスト情報を解禁した。

【関連:人気声優・内田彩がまさかの「鼻クソ」役に 大 抜 擢!!『にゅるにゅる!!KAKUSENくん』2期決定】

 本作は、2013年7月~12月に読売テレビ、TOKYO MX、BS12で放送された第1期に続くシリーズ。第2期目の今回は、先に『ハナタソ(鼻クソ)役』の内田彩と、1期から引き続き『主人公・ニュルオ(角栓)役』の伊藤悠翔の出演が発表されていた。

ニュルオ(角栓)/ CV:伊藤悠翔

ハナタソ(鼻クソ)/CV:内田彩

 記者発表では新たに、『ニュルりん(角栓)役』楠田亜衣奈、『ニュルにゃん(角栓)役』渡部優衣、『山口(角栓)役』山口立花子の豪華ボイスキャストが発表された。

ニュルりん(角栓)/CV:楠田亜衣奈

ニュルにゃん(角栓)/CV:渡部優衣

山口(角栓)/CV:山口立花子

 また、この5人が参加する、本作のアイドルグループ『にゅるズ』が、主題歌『はじまりは隣の席でした』、エンディング曲の『全力でアイドルです!!』を歌うことも発表された。いずれも収録したシングルが5月20日(日本コロムビア)に発売されることも決定している。

 放送はBS11で4月6日から毎週月曜23:54~に行われ、YouTube、ニコニコ動画でも配信される。フォーマットは4分、1クール全13話を予定。
放送直前の4月3日には、池袋ニコニコ本社でニコニコ生放送『放送直前スペシャル』が決定している。詳細は後日オフィシャルサイト他にて発表。

(C)にゅるキャラ 2期製作委員会

STARDUST RECORDS主催オーディション、第2期2次審査を実施

$
0
0

STARDUST GROUP傘下レーベルのSTARDUST RECORDSが主催するオーディション、「SDR オーディション」の第2期2次審査が3月8日(日)に行なわれた。

今回舞台となったのは「東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校」。学校の協力のもと、学校内の施設・機材を使って、1次通過者約22組のパフォーマンス審査を行なった。今回は先月21日に行なわれた第1期オーディションからさらにジャンルの幅が広がり、ダンサー、シンガーソングライターからフルーティストまでが各々のパフォーマンスを披露した。

2次審査を通過した者はすでにオープンしている「SDR オーディション」の特設サイトに動画がアップされ、3次審査は動画の視聴者反応も参考にして行なわれる。現在もこのオーディションのエントリーを受け付けており、今後も随時1次審査を通過した応募者の2次審査が行なわれる予定である。

「SDR オーディション」はBS11「ミュージック☆ロード」(毎週土曜22:00〜22:30)とも連動しており、今回のオーディションの模様も番組で放送される予定となっている。

「生きてるだけで丸儲け」……3月11日につぶやいたIMALUのツイートに「ステキな言葉」「名言」の声

$
0
0


 タレントのIMALUが自身のTwitterで11日にツイートした内容が話題になっている。

 IMALUは、父・明石家さんまの座右の銘である「生きてるだけで丸儲け」という言葉をツイート。その言葉には、東日本大震災の被災者への追悼の意を含んでいると思われる。

 自身の名前の由来ともされているこの言葉をツイートしたことに対し、ネット上では「ステキな言葉です!」「このタイミングで言うとは。さすがです。」「本当に名言ですね」「お父さんに感謝しないとね」「ホント良い名前です」などの反応が集まった。また、同日には、ふなっしーや西内まりや、西川貴教など様々な芸能人がツイッターで追悼のコメントを寄せている。

※画像はTwitterから

■関連リンク
ロンブー淳の「心霊写真」に騒然
「リズムネタ撲滅運動」に衝撃
布袋寅泰の髪が「ツインテール」に

きゃりーぱみゅぱみゅ、自身が主題歌を務めるドラマの最終回で話題のCUPSに挑戦

$
0
0

現在フジテレビ系にて放送中、坂元裕二脚本、真木よう子主演の新ドラマ木曜劇場『問題のあるレストラン』にて初ドラマ主題歌を担当中のきゃりーぱみゅぱみゅが、同ドラマの最終回に出演する事が決定した。

きゃりーぱみゅぱみゅが主題歌を担当しているドラマ『問題のあるレストラン』は、表参道の屋上レストランを舞台に、さまざまな問題を抱えたポンコツ女たちが苦難と戦い、働く喜びを感じながら、人生のレシピを探していく女性応援コメディー。いよいよ3月19日(木)午後10時に最終回を迎えるこのドラマ、白熱する女優陣の演技バトルにきゃりーぱみゅぱみゅも参戦することになった。

きゃりーぱみゅぱみゅの出演は、主人公たちが経営するレストラン「ビストロ・フー」にお客としてやって来て、ひょんなことから真木よう子ら店員と一緒にCUPSをやり始めるというシーン。CUPSとは、カップやコップを打楽器にするリズム・パフォーマンスで、第4話の中で一度登場したのだが、放送直後から大反響を呼んでいるとのこと。

ドラマの収録スタジオにやってきたきゃりーぱみゅぱみゅは、緊張した面持ちで真っ先に「ビストロ・フー」のセットへ向かった。緊張するのも無理はない。慣れないドラマの現場であるうえ、CUPSの振り付けを覚えなければいけないという難問もあった。共演者やスタッフに挨拶したあと、そのまま現場はリハーサルへ突入。同世代の二階堂ふみを始め、気さくで賑やかな「ビストロ・フー」のメンバーたちともすぐに打ち解け、芝居の返し(返し稽古)にも積極的に参加していた。本番でNGが出てしまった際には、真木よう子とYOUがきゃりーぱみゅぱみゅのヒット曲「PON PON PON」の一節を歌って、緊張を解くという一幕も。そして、肝心のCUPSのパフォーマンスだが、完璧なチームワークをみせ、最後の一番難しいところで本番一発OKが出るなど、素晴らしい出来となった。

急きょ最終回にきゃりーぱみゅぱみゅが参戦することになり、ますます熱く盛り上がる『問題のあるレストラン』。YOU演じる女弁護士のセリフに「レストランには、人生の華やかで楽しくて幸せなものが集まってる。(中略)復讐って怒るだけじゃできない。ちゃんと楽しく綺麗に生きることも復讐になる」というセリフがあるが、まさに楽しくて華やかで愛らしいCUPSのパフォーマンスにご注目いたたいだきたい。

みどころたっぷりの『問題のあるレストラン』は毎週(木)午後10時から。主題歌「もんだいガール」は、きゃりーぱみゅぱみゅの10枚目シングルとして3月18日に発売決定している。

【各関係者コメント】
■きゃりーぱみゅぱみゅ
Q.ドラマ撮影はいかがでしたか?
めちゃくちゃ緊張しました。ドラマの現場には慣れてないし、歌の時よりも緊張したくらいです。(最終的に)OKカットだったのですが、自分の中では手の動きとか難しくて、ちょっと問題あったかもしれないです。

Q.真木よう子さんらとの出演はいかがでしたか?
CUPSの動きで一度間違えてNGを出してしまった時があったのですが、この撮影のためだけに来たのに迷惑をかけてしまって。でも、皆さんとても優しくて、慰めていただきました。

■プロデュース・清水一幸(フジテレビ ドラマ制作センター)
Q. きゃりーぱみゅぱみゅさんの出演はいかがでしたか?
さすがにずば抜けたリズム感とセンスの持ち主で、CUPSのパフォーマンスは完璧でした。きゃりーぱみゅぱみゅさんに出演していただきたいとずっと考えていて、どのようなシーンに出てもらうのがいいか迷ったのですが、第4話でCUPSが話題になったこともあり、きゃりーぱみゅぱみゅさんにぴったりだと思ってご提案しました。

Q.今後のみどころを教えてください。
第9話であっと驚くような急展開があります。そして最終回でそれぞれの“問題”にも答えが出ると思いますが、これまでドラマを見てきてくださった皆さんに納得してもらえるような結末になっていると思います。どうぞ最後まで見守ってください。

新作デジモン 主題歌はButter-Fly! 最終回の電車登場に歓喜

$
0
0


公式Twitterより/(C)本郷あきよし・東映アニメーション
2015年春に放送されるTVアニメ『[[デジモンアドベンチャー tri.]]』の主題歌と挿入歌、そしてパートナーデジモンたちのキャストと新たなキービジュアルが公開された。

主題歌と挿入歌は「Butter-Fly」と「brave heart」に決定。パートナーデジモンのキャストには、坂本千夏さんをはじめ、山口眞弓さんや重松花鳥さんなど、主題歌と挿入歌含め、1999年に放送された『[[デジモンアドベンチャー]]』から引き継いだ形となった。

公開された新キービジュアルで描かれている電車が、『デジモンアドベンチャー』最終回に登場した電車と似ていることから、ファンからは歓喜の声が上がっている。

まさかの続投…!

『デジモンアドベンチャー tri.』は、「デジモンアドベンチャー」シリーズ放送開始から15周年を記念した「デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Project」の一環で制作される新アニメ。

ストーリーなどの詳細は不明であるものの、「デジモンアドベンチャー」シリーズのキャラクターが成長した姿で登場することや、かつてのファンへ向けたメッセージから、シリーズの続編を期待する声が集まっていた。

そして今回の発表では、主題歌、挿入歌、パートナーデジモンのキャストが判明。ファンの期待通り、キャストの続投、さらにはアニソン史に残る名曲として語り継がれる「Butter-Fly」と「brave heart」の起用まで発表された。

引き続き、続報を待ちたい。

引用元

新作デジモン 主題歌はButter-Fly! 最終回の電車登場に歓喜

関連記事

15周年記念でデジモンアドベンチャー新シリーズ製作決定! 2015年春公開
宮城県が3.11にアニメ公開 山寺宏一ら宮城県出身者がキャストに
アニメイトがついに47都道府県を制覇! 島根県に新店舗オープン

超絶テクの演奏! 謎の女子中学生バンド五五七二三二〇の正体

$
0
0


五五七二三二〇
高い演奏技術と、重厚なサウンドを武器にした、女子中学生8名からなるパフォーマンスユニット・[[五五七二三二〇]](ゴー・ゴー・ナナ・ニー・サン・ニー・レー)が、3月25日(水)にリリースするシングル「半世紀優等生」で、世界40カ国以上に向けデビューする。

すでにshort.verのMVが先行公開され、現時点で約180万回の再生数を数え、国内外で脚光を浴びている五五七二三二〇。今回、新たにメイキング映像が公開となった。

乱れた前髪で顔が見えないよぉ!正体不明の8人組ガールズバンド
五五七ニ三ニ〇 『半世紀優等生【MV short.ver (先行公開)】』

メインビジュアルでも、MVの中でも、メンバーはいっさい素顔を明かしておらず、正体不明の女子中学生バンドとしても話題を呼んでいる。

MVでは、ギター5+ドラム3という変則的なバンド編成で、攻撃的かつエモーショナルなパフォーマンスを披露。優等生から脱却したい心情を歌う。

五五七ニ三ニ〇 『OTHER SIDE』

そして、メイキング動画の最後には、新たな謎の数字が!

MVを見た人々からも多くの憶測を呼んでいるが、あなたには、解読できるだろうか。

YouTubeのコメント欄では、とあるアイドルユニットの名前なども書き込まれ、その正体は物議を醸している。そもそもグループ名の「五五七二三二〇」とは、どういう意味なのか?

また、シングルリリース前の3月20日(金)の「正式デビュー」も発表されており、謎のベールに包まれた彼女たちの続報が待たれる。




引用元

超絶テクの演奏! 謎の女子中学生バンド五五七二三二〇の正体

関連記事

残響shopがまさかの閉店 インディーズロックの発信地
大森靖子&ピンクトカレフの解散ライブ発表! 4年の活動に終止符
アニメ「女子高生シールドを買いに行く」が面白すぎる! 田渕ひさ子が声優

「震災から四年」「笑いを真剣につくります」さまぁ~ず・三村マサカズさんがグラドルの胸を揉んで炎上 震災に絡めてツイートし騒動拡大

$
0
0

3月11日、お笑いコンビ「さまぁ~ず」の三村マサカズさん(‏@hentaimimura)が『Twitter』にて、日刊スポーツの「さまぁ~ず三村、グラドルの胸揉み賛否」という記事をツイートしたアカウントに向けて

震災から四年。まだまだ辛い思いをされてる方々がたくさんいると思います。私なりにこうことをしていかなければ。こうことをしなくてもいいか!笑いを真剣につくります!!

とツイートした。記事内容は、10日深夜にフジテレビ系で放送された番組『さまぁ~ずのご自慢列島ジマング』にて、三村さんがアイドルグループ「アイドリング!!!」の元メンバーでグラビアアイドルの谷沢恵里香さんの胸を揉んでネットが騒然となった……というもの。

「胸を揉んだ」ということに関し、『2ちゃんねる』等ではセクハラであるという意見が多く、また、その場面をカットしなかった局も問題とする意見も出るなどそれなりの炎上案件に。

その後の上記ツイート、『Twitter』上では

「昨日の鷲掴みほんとに笑っちゃいました」
「笑いの力で辛い思いをされてる方々の心を元気にできると信じてます!」
「三村さんらしくて好きです〜」

といったようなほのぼのとした返信が寄せられているのだが、胸揉みの件と震災とを絡めたこと対して「震災を言い訳にするな」といった批判が出て、炎上がひろがりを見せる事態となった。しばらく騒動が続きそうな勢いなのだが、果たして……。

※画像は『Twitter』より


【週刊!?ジブリグッズコレクション】#7 『かぐや姫の物語』非売品置物宣材

$
0
0

か~ならず また会える なつ~かしい場所で~♪
「か~ならず また会える」という歌詞の通り、またまたやりますヨ!

日本テレビ系列『金曜ロードSHOW!』で3月13日テレビ初放送される、スタジオジブリ作品『かぐや姫の物語』にあわせて、ニコニコ公式番組『【地上波初登場】スタジオジブリ作品「かぐや姫の物語」をみんなで一緒に見よう<テレビ実況生放送>』を同日19時半から放送します!

【関連:#6 『かぐや姫の物語』テレビ初放送に先駆け非売品懐中時計を紹介!】

▼テレビ実況生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv211712594

MCはおなじみの自称日本唯一のジブリ芸人こと、いずみ包さん。アシスタントは今回も勤めさせて頂きます、このコラムの執筆者くろすけです。

そして今回のゲストはっ!タレントや小説家として活躍するジブリ大好きっ子“うえむらちか”ちゃん。
前回の出演では、『カリオストロの城』実況でのクラリスのコスプレがとっても光っていましたね。
今回はどんな衣装で登場するのか?果たしてジブリ飯はあるのか?乞うご期待です!

って、ちかちゃんレギュラーじゃなくてまだゲストなの?(笑)

 

「いつの日か、日本を舞台にハイジを作りたい」。巨匠・高畑勲の40年越しの願いが今、『かぐや姫の物語』として結実する。

今回もそんな『かぐや姫の物語』グッズをご紹介しちゃいます!

ということで今回のグッズはこちらっ!

■かぐや姫の物語 非売品置物宣材です!

こちらは映画の宣伝用の置物で、皆様も映画館の受付などで一度ぐらいは見たことがあるのではないでしょうか。
このように映画の第一弾ポスターの図柄を立体的な置物として作り始めたのが『もののけ姫』から。それ以前は、プラスチックの台座の上にぬいぐるみをのせたものが受付の置物になっていました。

『もののけ姫』の頃は映画のポスターが少し立体になった感じの、レリーフ調の置物だったのですが(今回のかぐや姫もそんな感じですが)、作品を重ねていくごとにどんどん立体化が進んでリアルなヴィネット調(小型のジオラマ調)へと変化していきます。

そうなっていくと非常に扱いも難しくなって破損もしやすいのが難点^^;まさにコレクター泣かせであります(笑)

昨年の9月には今回の置物に似た商品がベネリックより、ポスターフォトフレームという商品として発売されております。
現在のラインナップが、ナウシカ~千と千尋の宮崎作品のみにはなりますが、記念の写真をお好きな作品のポスターフォトフレームで彩ってみるのも素敵ですね。

それではまた次回をお楽しみに~。

(文:ジブリグッズ収集家/@kurosuke4313

猫好き必見! 猫本だけを集めた猫本専門書店の本

$
0
0

 ネコ、ねこ、猫…。気まぐれで美しく、時に意地悪な猫は、人間を魅了してやみません。愛らしい小動物に取り憑かれた芸術家や作家は数知れず。夏目漱石の『吾輩は猫である』、金井美恵子の『タマや』、コレットの『牝猫』など、多くの作家が愛を込めて猫についての物語を紡いできました。

 そして、また一人、猫に魅了されたある女性が、ついに日本初の“猫本屋”を開いてしまいました。2013年の2月22日、通称“猫の日”に、猫の本だけを扱うインターネット書店「書肆 吾輩堂」が開店したのです。猫を主人公として登場する小説、猫について綴られた随筆、猫が被写体となった写真集などの猫本を古本・新本問わずに集めたインターネット販売店です。

 『猫本屋はじめました』(大久保京/著、洋泉社/刊)は、「吾輩堂」の店主・大久保さんのエッセイ。大久保さんが吾輩堂を開店させるまでの経緯、猫好き作家たちとの対談、猫本15選などが収められた、猫好き必見の一冊です。

■「わだば猫本屋になる」!
 幼少期から猫が好きだった大久保さん。しかし、猫嫌いな家族に猫を飼うことを禁止されてしまいます。猫を何回も拾って持ち帰ったものの、その度に直ちに捨てられてしまったそうです。可愛い鳴き声と柔らかな毛への憧れを捨てられない大久保さんは、成人して念願の猫飼いを始めました。すると猫への偏愛は強くなる一方で、自分の愛猫を雑誌に投稿しまくり、多くの猫関連書籍を集めるようになりました。
 大久保さんの「猫に関する本だけを集めた本屋があればいいのに」という思いは年々強くなり、やがて「猫本屋がないなら自分でやろう」という思いを抱くようになりました。実際に決意してからは、起業塾に通い、古書組合に加入し、ヒアリング調査に乗り出し…。「猫に関する書籍のみ」を扱うという、超ニッチなビジネスゆえに多くの人から心配されましたが、大久保さんは「わだば猫本屋になる」という強い思いでホームページ開設や在庫集めに励んだといいます。
 本の表紙にもなっているお店のシンボルマークには、浮世絵画家・歌川国芳の猫を素案に採用。開業までには約20年という長い年月を待たねばなりませんでしたが、「吾輩堂」は猫を媒介として人々の心を繋ぐ「ネコミュニケーション」の場として人気を集めています。

■「猫を美術館に
 歌川国芳が「猫狂い」として多くの猫を描いたことは有名ですが、現在にも国芳のエッセンスを受け継ぎ、ユーモア溢れる猫を描いているアーティストに横尾忠則さんがいます。本書に収められた、横尾さんと大久保さんの対談では、「媚びない猫は、その一点だけでアーティスト」という横尾さんの「猫観」を伺うことが出来ます。猫好きの横尾さんはネズミ対峙のために猫を“雇っている”ロシアのエルミタージュ美術館を見習って、神戸の「横尾忠則現代美術館」でも猫を飼おうとしたほど。「猫が作品を破いたら大変」と学芸員に却下されてしまいまったそうですが、「前例を壊すのが美術」という横尾さんはいつか「猫のいる美術館」を作ってくれるかもしれません。

 本書では、金井美恵子さん・久美子さん姉妹、桜井美穂子さんという文学・美術を代表する猫好きの面々による座談会も収録されています。猫好き、本好きの方には垂涎の一冊。ぜひお手にとってみてはいかがでしょうか。猫への愛情が増すこと間違いなしです。
(新刊JP 編集部)

村上隆デザインの「FRISK」がポップ! タブレットもお花とドクロに

$
0
0


上段「FRISK Neo フライトニングミント」 下段「FRISK Neo ブルーミングチェリー」
清涼菓子ブランド「FRISK」の新シリーズ「FRISK Neo」から、現代美術家・[[村上隆]]さんとのコラボレーション商品「FRISK Neo フライトニングミント」と「FRISK Neo ブルーミングチェリー」が、3月16日(月)より、全国のコンビニエンスストアにて数量限定で発売される。

「FRISK Neo」は、往来の「FRISK」と比べ、とりわけケースのデザインにこだわっているシリーズ。今回の村上隆さんがデザインしたメタルケースは、これまでとは一線を画したビジュアルに仕上がっている。

タブレットの形はドクロとお花

「FRISK」は、国内ではクラシエフーズが輸入販売する清涼ブランド。ミントの強い刺激や爽やかな清涼感から、清涼菓子を代表する存在として親しまれている。

一方「FRISK Neo」は、2012年より発売されているシリーズ。一般的な「FRISK」よりも粒が大きく、味が長持ちであることが特徴的。ケースのデザインにもこだわっており、これまでは黒を基調としたビジュアルだった。

今回、村上さんがデザインした「フライトニングミント」と「ブルーミングチェリー」は、それぞれ、村上さんの作品ではお馴染みのドクロお花をモチーフとしたビジュアルに。

中に入っているタブレットも、それぞれドクロとお花の形状となっており、そのこだわりが感じられる。

引用元

村上隆デザインの「FRISK」がポップ! タブレットもお花とドクロに

関連記事

村上隆『6HP』コスプレステージ第3弾開催! TVアニメ新情報も
村上隆、14年ぶり国内個展を開催 「五百羅漢図」公開
【追記】オタク的世界観MAXのファレル新MVがヤバい! プロデュースは村上隆

がんばれ!Victory、メジャーデビュー曲は「全力!スタート」に決定

$
0
0

佐賀県唐津市出身、メンバー全員が19歳の5人組みバンドル、がんばれ!Victory。5月20日にメジャーデビューを発表している彼女たちのメジャーデビューシングルのタイトルが「全力!スタート」であることが発表された。

「全力!スタート」は、彼女達自身で書き下ろした楽曲で、まさにタイトル通り、メジャーデビューというスタートから全力で夢を摑み取ろうという決意が込められた楽曲。

実は、がんばれ! Victoryの5人は何をやらせてもダメな“ポンコツ集団”だという。そんなポンコツ5人がメジャーという舞台でこれから幾多遭遇するであろう様々な困難や壁を、ガムシャラにひたむきに乗り超え、その先にある“奇跡”や“夢”を掴んでいく、そんな輝かしい未来を予感させる楽曲。ポンコツ5人だからこそ描ける、より 多くの人の胸を打つ等身大のメッセージソングが完成した。

疾走感と重圧感のあるロックサウンドに、80年代のハードロックを彷彿させるギターリフを織交ぜるギミックを散りばめた「平成オールドロック」を掲げる彼女達らしいサウンド。この曲でメジャーシーンの扉をこじ開ける。今後、発表される収録内容など、楽しみにしてほしい。

さらに、「全力!スタート」の予約イベントの開催も発表された。野球をテーマにした彼女達らしく、プロ野球の開幕に合わせ3月28日(土)18時プレイボールで、ニコニコ本社・イベントスペースにてアコースティックライヴを行なう。こちらは完全入場フリーとなっている。

そして、メジャーデビューシングル「全力!スタート」のリリースを記念して、6月13日にShibuya eggmanにてCD購入者対象のスペシャルな『全力!ライブ』の開催が決定。メジャーデビューを記念してオープンした「がんばれ!Victoryショップ」でCDをセット購入した方、先着での特典となる。「全力!タオル」と題されたオリジナルグッズの特典も付く超豪華セットなので、予約はお早めに。

メンバーもファンも「がんばれ!Victoryはライヴがすべて」と口を揃えるくらいライヴを中心として活動してきた2014年には、年間100本の出演を達成し、全力パフォーマンスで着実に知名度を上げていったがんばれ!Victory。メジャーデビュー後初となる単独ライヴをお見逃しなく。

シングル「全力!スタート」
2015年5月20日発売
【初回盤】(CD+DVD)
PCCA-04200/¥1,389+税
【通常盤】(CDのみ)
PCCA-70436/¥926+税
【あやき盤】(CDのみ)
PCCA-4201/¥741+税
【れな盤】(CDのみ)
PCCA-4202/¥741+税
【みなみ盤】(CDのみ)
PCCA-4203/¥741+税
【しのぶ盤】(CDのみ)
PCCA-4204/¥741+税
【まゆこ盤】(CDのみ)
PCCA-4205/¥741+税

ライヴ情報
『がんばれ!Victory LIVE 四回の表「晩夏の首位攻防戦!代打の神様見参!?」』
9月12日(土) TSUTAYA O-WEST
開場/開演:17:30/18:00
チケット:全席立見 ¥3,000 (税込・入場時別途ドリンク代)

<オフィシャル先行情報>
プレイガイド先行
受付期間:3月2日(月)12:00~3月22日(日)18:00
受付URL:http://eplus.jp/

フリーイベント情報
『がんばれ!Victory予約リーグ「開幕戦」』
3月28日(土) ニコニコ本社イベントスペース
18:00
※内容:アコースティックライブ+特典会
※ 入場完全フリー

『がんばれ!Victoryキャンプ紅白予約4連戦』
3月14日(土) 虎ノ門・ポニー球場
19:00 プレイボール
3月17日(火) 虎ノ門・ポニー球場
20:00 プレイボール
※内容:アコースティックライブ+特典会
※入場完全フリー

伊勢丹新宿にエヴァショップ! オシャレなスポーツウェア発進

$
0
0


「エヴァンゲリオン:新宿伊勢丹版」/画像はISETAN PARK netより
テレビ放送から20周年を迎えた人気アニメ『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』が、ファッションビル・伊勢丹新宿店とコラボレーション。

3月18日(水)から3月24日(火)の期間限定で、伊勢丹新宿本館2階にあるセンターパーク:ザ・ステージ#2とTOKYO解放区にて、ポップアップショップ「エヴァンゲリオン:新宿伊勢丹版」がオープンする。

ショップでは「スポーツ」をテーマに、人気ブランドが「エヴァ」の世界観をファッションアイテムに表現。本作の舞台である「第3新東京市」を大胆にあしらったTシャツやフード付きジャケット、トートバッグなどが販売される。

決戦、伊勢丹新宿本館2階!

参加ブランドには、女性をターゲットとしたX-girl SPORTS(エックスガール スポーツ)をはじめ、美術集団・カオスラウンジとのコラボでも知られるデザイナーズブランドハトラ、日本発のニットブランド・マラミュートなど、人気ブランドから新進気鋭のデザイナーズブランドが名を連ねている。

前述で紹介したアイテム以外にも、アニメに登場したセリフが英語になってプリントされたトートバッグなども展開。さらにオフィシャルショップ「エヴァンゲリオンストア」や、様々なクリエイターとのコラボ商品を手がけるRADIO EVAからも、多数のアイテムが展開されるという。

ちなみに一部のアイテムに関しては、3月18日(水)より、伊勢丹オンラインストアで購入すること可能となっている。

引用元

伊勢丹新宿にエヴァショップ! オシャレなスポーツウェア発進

関連記事

1千万で日本刀GET! エヴァ「ロンギヌスの槍を月に刺す」に新展開
4月10日はシトの日! エヴァ20周年に「渚カヲル写真集」発売
「エヴァ」シンジとカヲルのワンピ&スカートが超絶可愛い

SCREW、再始動第一弾ミニアルバム『昏睡』のアートワーク&収録内容解禁

$
0
0

4人体制となって再始動するSCREWが、新作のアートワークと収録内容詳細を発表した。

4月22日に発売されるミニアルバム『昏睡』のアーティスト写真は、SCREW史上初のモノクロ仕様で、森の中に佇むメンバーがクールな印象となっている。ジャケットデザインも同様にモノクロで統一されており、『昏睡』というタイトルからインスパイアされた、映画のワンシーンを切り取ったようなアートワークとなっている。

さらに、ミニアルバムに収録される楽曲や初回盤に付帯するDVDの詳細も発表された。

ヒットメーカー岡野ハジメ氏がプロデュースを担当したリード曲「ANITYA」(読み:アニティア)は、サンスクリッド原語で“無常”を意味し、鋲(Vo)の想いが詰まったタイトルになっている。

そんな本作に対して、「無常な世界、無常な人生の中で自分なりの滅びの美学を吐き出しました。またこうして作品を出せる事、感謝しています。1秒でも早く触れてもらいたい」と鋲はコメントを寄せている。

初回限定盤Aには「ANITYA」のMVと、それぞれのメンバーVer.のMVが収録されており、初回限定盤Bにはライヴでの定番曲を中心に新曲「ANITYA」を含む5曲をスタジオライヴとしてシューティングした映像が収録されている。

4月発売の『昏睡』と8月発売の『覚醒』は連作としてコンセプトアルバムになっているが、まずはこの『昏睡』から新たなSCREWワールドを堪能してライヴに遊びに来てほしい。

そして、新たに全国で実施されるインストアイベントのスケジュールと予約イベントのみにプレゼントされるオリジナルポスターカレンダーも発表されたので、是非足を運んでもらいたい。

ミニアルバム『昏睡』
2015年4月22日発売
【初回限定盤A】(CD+DVD)
TKCA-74211/¥2,870+税
<収録曲>
1. 弔いの鐘
2. ANITYA
3. NAMU AMIDA BUDDHA.
4. MAD MAX
5. REMEMBER ME
<DVD収録内容>
1.“ANITYA”Video Clip 
2.“ANITYA”Video Clip -鋲Ver.-
3.“ANITYA”Video Clip -和己Ver.-
4.“ANITYA”Video Clip -マナブVer.-
5.“ANITYA”Video Clip -ジンVer.-
6.“ANITYA”Video Clip -MAKING-

【初回限定盤B】(CD+DVD)
TKCA-74212/¥2,870+税
<収録曲>
1. 弔いの鐘 
2. ANITYA 
3. NAMU AMIDA BUDDHA. 
4. MAD MAX 
5. REMEMBER ME
<DVD収録内容>
STUDIO LIVE SHOOTING
1. Barbed wire 
2. FUGLY 
3. ANITYA 
4. Teardrop 
5. Get You Back 

【通常盤】(CDのみ)
TKCA-74216/¥2,500+税
<収録曲>
1. 弔いの鐘 
2. ANITYA 
3. NAMU AMIDA BUDDHA. 
4. ARE YOU READY ? 
5. MAD MAX 
6. REMEMBER ME

ライヴ情報
『EDGE Ikebukuro 3rd Anniversary「池袋スタンダード」』
4月03日(金) 豊島公会堂

『PS COMPANY PRESENTS「攻撃ハ最大ノ防御ナリ。」』
4月05日(日) オリンパスホール八王子

『9th Anniversary Live「NEVERENDING BREATH」』
4月19日(日) EDGE Ikebukuro

『ZEAL LINK TOUR2015』
4月29日(水・祝) 岡山CRAZYMAMA KINGDOM
5月02日(土) 熊本Be-9 V1
5月03日(日) 博多Be-1
5月05日(火・祝) 神戸VARIT
5月06日(水・祝) 梅田クアトロ
5月09日(土) 仙台darwin
5月10日(日) さいたま新都心 VJ-3
5月16日(土) 名古屋E.L.L
5月17日(日) 京都MUSE
6月27日(土) 渋谷TSUTAYA O-EAST

予約イベント
3月21日(土) 自主盤倶楽部
(1)16:00~ (2)18:00~
内容:
(1)鋲司会トーク&私物サイン&握手会
(2)和己司会トーク&私物サイン&握手会

3月29日(日) ブランドエックス
(1)17:00~ (2)19:00~
内容:
(1)矢田店長とのスペシャルトーク&私物サイン&握手会
(2)矢田店長とのスペシャルトーク&私物サイン&握手会

4月11日(土) HMV栄
14:00~
内容:マナブ司会トーク&私物サイン&握手会

4月11日(土) 名古屋ZEALLINK
18:00~
内容:トーク&私物サイン&握手会

4月12日(日) リトルハーツ大阪
15:00~
内容:トーク&私物サイン&握手会

4月12日(日) 大阪ZEALLINK
18:30~
内容:トーク&私物サイン&握手会

※予約イベントのみオリジナルポスターカレンダープレゼント!

インストアイベント
4月21日(火) ニコニコ本社(池袋)B2Fイベントスペース
19:00~
内容:和己司会トーク&ジャケットサイン&握手会

4月22日(水) 渋谷ZEALLINK 地下イベントスペース
18:00~
内容:鋲司会トーク&ジャケットサイン&握手会

4月22日(水) SHIBUYA TSUTAYA 2F 特設会場
21:00~
内容:プリントチェキお渡し&握手会

4月23日(木) リトルハーツ新宿
19:00~
内容:トーク&ジャケットサイン&握手会

4月24日(金) タワーレコード新宿店
21:00~
内容:和己司会トーク&ジャケットサイン&握手会

4月25日(土) タワーレコード池袋店 6Fイベントスペース
15:00~
内容:マナブ司会トーク&ジャケットサイン&握手会

4月25日(土) タワーレコード秋葉原店 7Fイベントスペース
19:00~
内容:ジン司会トーク&ジャケットサイン&握手会

『「SCREW」 NEW MINI ALBUM『昏睡』発売記念スペシャルイベント』
4月26日(日) タワーレコード渋谷店 B1F「CUTUP STUDIO」
18:00~
内容:
(1)スペシャルライブ&握手会
(2)タワーレコード渋谷限定「ガチャガチャ」企画実施!

4月30日(木) タワーレコード福岡店
19:00~
内容:ジン司会トーク&ジャケットサイン&握手会

5月1日(金) スカルローズ熊本
19:00~
内容:ジン司会トーク&ジャケットサイン&握手会

5月8日(金) タワーレコード仙台パルコ店
19:00~
内容:鋲司会トーク&ジャケットサイン&握手会

5月15日(金) 名古屋five Stars
19:00~
内容:トーク&ジャケットサイン&握手会

5月18日(月) TSUTAYA EBISUBASHI 6Fイベントスペース
19:00~
内容:マナブ司会トーク&ジャケットサイン&握手会

「削除して証拠を消そうという精神が貧しいし、悲しいね。男じゃない」百田尚樹さんのツイートがブーメランすぎると話題に

$
0
0

昨日、ガジェット通信では
「『殉愛』の真実」でおなじみの作家・百田尚樹さんが引退宣言→引退撤回→やっぱり引退する!
http://getnews.jp/archives/857812[リンク]
という記事をお伝えした。

やしきたかじんさんと妻・さくらさんについて書いた“かつてない純愛ノンフィクション”『殉愛』の作者・百田尚樹さん。『Twitter』にて作家としての引退宣言をしたり取り消したりと、さながら『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』の「さようなら山崎邦正」みたいなことをしょっちゅうやってるみたいなのだが、それ以外にも過去のツイートがいろいろと発掘され、いわゆる「ブーメラン」だと話題になっている模様である。

3月10日、プロインタビュアーの吉田豪さん(‏@WORLDJAPAN)が、

命懸けの論理。

とツイートし、百田さん(@hyakutanaoki)の2014年の11月5日の

こっそり予告…
7日に新刊が出る。この半年間、命を削る思いで執筆した。
こんな本はもう二度と書けない!

というツイートと、

「命を削って書いた」とか自分でのたまう作家がたまにいる。大袈裟にもほどがある。仮に本人がそう思っていたにせよ、そんなこと口に出して言うなよと思う。命を削りながら書こうが、
(中略)
過程なんかどうでもいい。結果がすべてや。

という2012年6月18日のツイートを並べた画像をアップ。見事なブーメランだと話題になった。百田さんは『殉愛』の発売数日前である2014年11月5日のツイートの方を削除してしまったので現在見ることは出来ないのだが、検索エンジンのキャッシュ等にはバッチリ残っている次第である。

そんな百田さん、2014年の3月19日には、他の『Twitter』ユーザーの

民主小西ひろゆき議員が飲酒自転車運転についての疑惑を問われて、とつぜん証拠のツイートを削除しました。何かのネタにご利用ください。

というツイートをRTし、

「削除して証拠を消そう」という精神が貧しいし、悲しいね。男じゃない。

とツイートしていた。これまた話題となり、見事なブーメランだと賞賛されているようである。

過去のツイートが次々と自分に跳ね返って来ている百田さん、ネット上で
「ブーメランが刺さりすぎてバナナの房」
などといった揶揄もされていたようだ。なんとも上手い表現である。

※画像は『google』のキャッシュより引用


【よしもと芸人50人アンケート】『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』DVD発売記念し食べ方聞いてみた

$
0
0

 アニメ『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』(NHK2014年8月放送)の3月11日DVD発売を記念し、販売元のよしもとが、芸人50人に食べ方に関するアンケート調査を実施した。

【関連:ヤフーで「ブンブンゴレライ」で検索してね、それってなんですのん!ヤフー×よしもと検索結果コラボが新動画解禁】

 『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』は、ギャグ漫画家・おおひなたごうによる同名マンガが原作。
作中では、「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」「とんかつのキャベツ いつ食べる?」「カレーのルー どうかける?」など、食材や調理方法ではなく、“食べ方”に注目した作品。それに関連し、今回のアンケートでは、目玉焼きの食べ方などのオリジナルな食べ方を調査している。

アンケート結果は以下の通り。

■質問1:目玉焼きを食べる時の調味料はなんですか。(複数選択可)

 この質問では、アニメの主人公・田宮丸二郎と同様に「醤油」を使用する人が54.2%で1位に。

 しかし、複数の調味料を使用する人が14名おり、うち「醤油と塩・こしょう」を使用する人が8名、「醤油とマヨネーズ」を使用する人が9名。
小籔千豊は、1:醤油、2:ソース、3:マヨネーズ、4:塩・こしょうの順の好のみとなっている。

 なお、「その他」を選んだ人は、いけや賢二(犬の心)が「ポン酢」、植野行雄(デニス)が「クレイジーソルト」とそれぞれこだわりの調味料をあげ、最後にバイク川崎バイクが「ヒィア蜜(秘密)」と不明な回答をよせている。

-------------------
【選択肢】
A.醤油 B.ソース C.ケチャップ D.マヨネーズ E. 塩・こしょう
F.塩のみ G.こしょうのみ H.使わない I.その他
-------------------
【順位】
1位:醤油(54.2%)
RG(レイザーラモン )、小籔千豊、鉄拳、中川パラダイス・村本大輔(ウーマンラッシュアワー)、石山大輔・藤田裕樹(バンビーノ)、善し・多田健二(COWCOW)

2位:塩・こしょう(20.8%)
小籔千豊、しずちゃん(南海キャンディーズ)、多田健二(COWCOW)、田中シングル(8.6秒バズーカー)、鉄拳

3位:マヨネーズ(13.9%)
小籔千豊、松下宣夫(デニス)、善し(COWCOW)、石山・藤田(バンビーノ)

4位:ソース(5.6%)
長田庄平(チョコレートプラネット)、菅良太郎(パンサー)、小籔千豊、善し(COWCOW)

5位:ケチャップ(1.4%)
はまやねん(8.6秒バズーカー)

―位:その他(4.2%)
いけや賢二(犬の心)、植野行雄(デニス)、バイク川崎バイク
-------------------

■質問2:目玉焼きの黄身をどのように食べますか。(複数選択可)

 この質問では「黄身を割って白身につけながら食べる」が45%で1位に選ばれている。ちなみに、ハーフ芸人・植野行雄(デニス)は「ご飯に乗せて食べる」派とのこと。

 「その他」については、鉄拳が「黄身に醤油をたらして、混ぜながらちょこちょこ食べる」、とにかく明るい安村は「目玉焼きを裏返してからご飯にのせて、裏から黄身をつぶして食べる」、松尾駿(チョコレートプラネット)は「最初、白身だけを少し食べて白身と黄身の 割合を一緒にしてから、黄身をつぶして白身に絡めて食べる」とそれぞれこだわりのある食べ方が見て取れる。

 なお「その他」を選んだ、バイク川崎バイクは「黄身だけ食べる(僕、黄身、ばっかり!BKBヒィーア)」と、今度はそこそこ上手い回答を寄せている。

-------------------
【選択肢】
A. 黄身を割って白身につけながら食べる B. 黄身から食べる C. 先に白身だけ食べ、黄身を最後に食べる D. 黄身は食べない E.ご飯に乗せて食べる F.パンに乗せて食べる G. 目玉焼きが嫌い H.その他
-------------------
【順位】
▼1位:黄身を割って白身につけながら食べる(45.0%)

斉藤慎二(ジャングルポケット)、佐久間一行、じろう(シソンヌ)、多田健二(COWCOW)、向井慧(パンサー )、田中シングル・はまやねん(8.6秒バズーカー)、石山大輔・藤田裕樹(バンビーノ)

▼2位:ご飯に乗せて食べる(30.0%)

RG(レイザーラモン )、藤田(バンビーノ)、村本大輔(ウーマンラッシュアワー)、多田・善し(COWCOW)

▼3位:先に白身だけ食べ、黄身を最後に食べる(13.3%)

しずちゃん(南海キャンディーズ)、小籔千豊、中川パラダイス(ウーマンラッシュアワー)、善し(COWCOW)

▼4位:パンに乗せて食べる(5.0%)

伊藤智博(LLR)、小澤慎一朗(ピスタチオ)、はまやねん(8.6秒バズーカー)

▼―:その他(6.7%)

鉄拳、とにかく明るい安村、バイク川崎バイク、松尾駿(チョコレートプラネット)
-------------------

■質問3:カレー、卵かけご飯、納豆など、何かこだわりの食べ方があれば、教えてください。(自由回答)

(回答者の一部)
▼赤羽健一(ジューシーズ)
炊きたてのご飯の中にバターを入れて熱で溶かす。そこに納豆、ネギ、醤油をかけて、半混ぜくらいにして食べる

▼RG(レイザーラモン )
パスタに市販のたらこパスタの素を絡めた後、のり玉ふりかけをかける

▼植野行雄(デニス)
卵かけご飯に刻んだ柴づけと大葉をかける

▼太田博久(ジャングルポケット)
冷たいご飯に熱々のカレーをかける

▼おたけ(ジャングルポケット)
卵かけご飯を食べる時、生卵を黄身と白身を分けて、先に白身とご飯を混ぜる。完全に混ざったら黄身をのせて崩しながら食べる。調味料は、醤油と味の素

▼斉藤慎二(ジャングルポケット)
味噌汁に溶いた卵を入れると、卵スープよりもコクがあって旨い

▼斎藤司(トレンディエンジェル)
カレーや卵かけご飯を食べる時、チーズをのせて、マヨネーズをかける。卵かけご飯やハンバーグなど醤油を使うものはポン酢で代替する

▼しずちゃん(南海キャンディーズ)
ブルーチーズをレーズンとハチミツと一緒に食べる

▼鈴木Q太郎(ハイキングウォーキング)
新潟南魚沼市のソウルフード。納豆と刻んだ野沢菜を混ぜて食べる

▼多田健二(COWCOW)
納豆を食べる時、黄身だけを入れる

▼津田篤宏(ダイアン)
納豆に黄身、ネギ、かつおぶしを入れて、お茶漬けにして食べる

▼鉄拳
そうめんにシーチキン、きゅうりの細切り、錦糸卵をごちゃ混ぜにして食べる

▼中川パラダイス(ウーマンラッシュアワー)
ダイエットに気をつかって、白飯ではなくサラダにカレーをかけて食べる

▼バイク川崎バイク
じっくり煮込んだカレーに、カラッカラッに揚げた豚カツをのせる。これを「カツカレー」と言います。ベタ!かなりベタ!BKBヒィーア!!!

▼藤田裕樹(バンビーノ)
卵かけご飯を食べる時、あまり卵を混ぜ過ぎずに、醤油と食べるラー油、かつおぶしをかける

▼松下宣夫(デニス)
白飯に刻んだたくあん、パクチー、サンバルソースをかけてから卵をのせて、タイ風卵かけご飯にする

▼松橋周太呂(ジューシーズ)
すきやきを食べる時、卵を泡立て器でホイップしてふわふわにして、つけて食べる

▼宮地謙典(ニブンノゴ!)
味噌汁の中に半熟玉子を入れて、ご飯にかける

▼向井慧(パンサー )
鍋を食べる時、ポン酢に黄身だけを入れて溶かす

▼善し(COWCOW)
カップ焼きそばを食べる時、スペースを少しつくって塩おにぎりを寝かせて、焼きそばの麺を布団のようにかけたりしながら食べる

■アンケート実施概要
・調査期間:2015年1月~3月
・有効回答:計50人(五十音順)
・調査:よしもとアール・アンド・シー/よしもとクリエイティブ・エージェンシー

バイス、ホッピー、おでん、煮込み、あと音楽! 渋谷WWWで酒場音楽祭

$
0
0

青物横丁の、ごくごく普通の「居酒屋・庄や」にて、噂の人物”大将”によって開催されてきた〈酒場音楽祭〉、あのアットホーム&酒場な雰囲気そのままに、拡大版が4月10日(金)に渋谷WWWにて開催!題して、酒場音楽祭 ”大宴会”「酒と音で繋ぐ縁」。

これまでに出演はリトルテンポのメンバーやエマーソン北村など豪華アーティストが参加したアルバム『Mellowmood』をリリース予定のasuka andoがband setで登場。アフリカやアジア、日本の民族音楽などにインスパイアされた打楽器のアンサンブルが強烈なSUNDRUM、ブルージーかつ温かな歌声が巷で話題のモッチェ永井、さらに滞空時間でのヴォイズ・パフォーマンスでもおなじみの徳久ウィリアムと、チャーリー高橋が雅楽、声明などの古謡、中国、モンゴル民謡、日本的なオリジナル曲まで、様々なタイプのウタを作曲・編曲するデュオ、チャーリー・ウィリアムスが登場する。

と、これだけではただのライヴ。特別価格ウーロンハイ500円! この日は特別にバイス、ホッピーなど割もの系も充実で、日本酒あり。そしてそしてこの酒場音楽祭を首謀する大将お手製「おでん」と「モツ煮込み」もありで、酒場気分も直輸入!

大将〜、バイス、なか濃いめで!
(河村)

・酒場音楽性公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/aoshow

酒場音楽祭 ”大宴会”
「酒と音で繋ぐ縁」
日程:4/10(金)
企画:酒場音楽祭 ”大宴会”
「酒と音で繋ぐ縁」
出演:asuka ando band set、SUNDRUM、モッチェ永井、チャーリー・ウィリアムス
晩酌人 大将とノイズ中村
会場:渋谷WWW
開場:19:00
開演:19:30
料金:前売2000円+1ドリンク、当日2500円+1ドリンク
酒肴:酒場音楽祭 特別価格ウーロンハイ500円!この日は特別にバイス、ホッピー、日本酒あり〼。そしてそして大将お手製「おでん」と「モツ煮込み」もあり〼!

予約用 メールアドレス
sakabamusicfestival.info@gmail.com

サントリー「黒烏龍茶」新CM発表会に来日中のミランダ・カーが「クロ!」連発

$
0
0


インスタグラムなどで、サプライズ来日が噂されていたファッションモデルで俳優のオーランド・ブルームを夫に持つスーパーセレブのミランダ・カー。
ミランダ・カーは、本日昼すぎに行われた「サントリー黒烏龍茶」の新CM発表会に登場した。
最近では、ラーメンのようなあぶらっこい料理がメインの飲食店ではメニューのひとつとしてみかけるようになった黒烏龍茶。「太りそうな料理と一緒に黒烏龍茶」というイメージが広まったのは、発売から10年間で築き上げたサントリー「黒烏龍茶」によるものだと言っても過言ではないだろう。脂肪の吸収を抑えるだけでなく、飲み続けることで脂肪がつきにくい体質への改善も期待でき、箱買いするユーザーも少なくなさそうだ。
発売から10年目の節目に、これまで一般的な短いペットボトルの形状もスタイリッシュなデザインに一新、茶葉もはじめて改善を加え、苦すぎない後味のよいテイストに仕上がっているという。
その一新されたスタイリッシュなイメージと、美しいスタイルを保ちながら食事を楽しむことを大切にしているということで、同商品のイメージキャラクターとしてミランダ・カーさんが起用されたのだ。
新CM発表会では、会場に用意されたランウェイをスタイリッシュにウォーキング。全世界的なスーパーモデルの迫力が会場に満ち渡った。
CM撮影のウラ話として、食べるシーンというのがミランダ・カー自身もはじめてだったこと、CM中で頬張るとんかつが美味しすぎて、撮影用にもかかわらず全て平らげてしまったと話した。
そして、CM中に登場する「黒」の文字は、ミランダ・カー直筆のものだという。そちらにちなんで、会場には筆跡アドバイザーの高橋史さんがゲストとして登場。ゲストとしてやってきたモデルの森泉さんとともに、その場であらためて書道に挑戦し、「黒」の文字に顕れた2人の性格を分析した。分析の結果、「マジメで几帳面、誠実」と良い事ばかりで、それを聞いたミランダ・カーさんはやや食い気味に「It’s true!(そのとおりよ!)」と答えた。イベント中にもサービス精神旺盛な性格が端々に見られ、ところどころで知るかぎりの日本語を使っていた。特に商品の「黒烏龍茶」を手にしてからは、「クロ!」を連発する姿も見られた。
新しいボトルのサントリー黒烏龍茶は3月17日から店頭に並び、新CMのほうは3月14日から放映される。少しでもカロリーを気にすることなく食事をもっと楽しめるものにするために、さらに必須のアイテムとなりそうだ。

「サントリー 黒烏龍茶」 公式サイトhttp://www.suntory.co.jp/softdrink/kuro-oolong/

【Nicheee!編集部のイチオシ】
「Instagram」ユーザーの“ところで力”がスゴい件
女子の前で絶対にホメてはいけない女優ランキング
日本進出の「ザ シティ ベーカリー」 NY本店に行ってきた

音と光の異次元フェス、今年も野音で開催決定

$
0
0

恒例となったROVO主催の日比谷野外大音楽堂でのライヴ・イベント〈MDT FESTIVAL〉が今年も開催されることが決定した。

「何か宇宙っぽい、でっかい音楽をやろう」と、勝井祐二と山本精一を中心に1996年結成され、国内外で幅広い音楽ファンから絶大な信頼と熱狂的な人気を集める、唯一無二のダンス・ミュージック・バンド、ROVO。昨年は12年目にして初のROVO単独開催となった恒例の野音だが、今年はゲストにYOUR SONG IS GOODとハナレグミ with U-zhaanを迎え一層豪華な一夜になってカムバック。音と光の異次元フェスティバルを高い空の下、野音で楽しめる幸福を実感しに行こう。なお、チケット一般発売に先駆けて、3月20日(金)10時よりDoobieオフィシャル・サイトにて主催者先行予約を実施する。(岡本貴之)

・ROVOオフィシャルサイト
http://www.rovo.jp/

〈ROVO presents MDT FESTIVAL 2015〉
2015年6月21日(日)日比谷野外大音楽堂
開場15:00 開演16:00
出演:ROVO
ゲスト:YOUR SONG IS GOOD/ハナレグミ with U-zhaan
料金:全席自由4800円
一般発売:4月11日(土)
チケットぴあ / ローソンチケット / e+ (イープラス) / GAN-BAN(店頭販売のみ) / 楽天チケット
一般発売に先駆けて3月20日(金)10:00~Doobieオフィシャルサイトにて
主催者先行予約を実施!
期間:3月20日(金)10:00~3月30日(月)23:00
受付URL: http://doobie-web.com

※雨天決行
※場内へのビン類持ち込み禁止
※保護者同伴の小学生以下は入場無料



この体操ができなければ、健康になるのは無理!?

$
0
0

 テレビや雑誌で、あるいはお医者さんから、「運動したほうがいいですよ」と言われた経験は、誰もが一度はあると思います。健康や長生きには、運動も欠かせません。
 でも、運動っていわれても、習慣がない人にとってはやる気が起きませんし、たいてい続かないですよね…。
 それは、自分が悪いというよりも、運動が面倒で体力や時間を要することが原因かもしれません。

 テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」、TBS「駆け込みドクター!」をはじめ、連日テレビや雑誌にひっぱりだこの池谷敏郎・医師も、患者さんに運動をすすめるのに苦労してきた1人。
 そこで池谷医師が、手軽で継続できる運動をと、30年かけて開発したのが、「ゾンビ体操」。
 医師が考えたとは思えぬネーミングですが、その方法と効果は前代未聞のものです。

 「ゾンビ体操」の一番の特徴は、非常に簡単であること。
 基本は、腕と肩の力を抜いてブランブランさせて、顔もだらしないくらいリラックスして、その場で足踏みするだけでOK。その動きはまるで、ゾンビさながら。道具もお金も不要、しかも家の中のほとんどの場所でできてしまいます。

 こんな手軽な「ゾンビ体操」ですが、多くの病気や不調への改善効果が期待できます。
 一例を挙げると
・高血圧
・糖尿病
・脳卒中
・心筋梗塞
・腰痛
・ストレス
・骨粗鬆症
・不眠症
・冷え症
・肥満
 などなど。

 池谷医師いわく「とにかく無駄を徹底的に省き、最低限の動きを残したらこうなったのです。一見ふざけていますが、実に多くの症状が予防・改善できますよ」。

 非常にカンタンなのに効果は絶大な「ゾンビ体操」。詳しくは、『血管・骨・筋肉を強くする! ゾンビ体操』(池谷敏郎/著、アスコム/刊)に書かれています。
 季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期。常に健康でいることはもちろん、家族や友達など大事な人に元気でいてもらうためにも、「ゾンビ体操」を毎日に取り入れてみてはいかがでしょうか。

■「ゾンビ体操」の映像はこちら(http://urx.nu/hp0X)
(新刊JP編集部)

Viewing all 93595 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>