1984年のオープン以来、多くの映画ファンに愛され、またライブハウスの音響システムで映画を上映する「爆音上映会」など、独自の試みを行ってきた吉祥寺の映画館・バウスシアター。
先日、2014年5月をもって閉館することが決まり、4月26日(土)より最後のイベント「THE LAST BAUS さよならバウスシアター、最後の宴」が開催されることが新たに発表された。
30年の歴史を振り返る上映イベントやバウスシアター名物・爆音映画祭の他、イベントの最後を飾る企画である、ライブとトークからなるイベント「ライブハウスバウス」の出演者が発表された。
かつてのバウスシアターを思い出せ!
バウスシアターは映画の上映以外にも、前述の「爆音上映会」や、演劇、ライブ、落語会など様々な興行を行ってきた。そんな場所の持つ空気感を最後に再現しようというのが、この「ライブハウスバウス」だ。
バウスシアターが映画館としての役割を終えた後の、6月1日(日)〜6月10日(火)に行われる、まさに最後の最後となるこのイベントには、ジャンルを越えた多才なミュージシャンが集結する。
トークには、はっぴいえんどやY.M.O.などに所属し、日本の音楽シーンを席巻してきた細野晴臣さんや、音楽評論家・ラジオDJとして活動するピーター・バラカンさんが出演。
ライブには、ボアダムスやROVOでギタリストとして活動し、近年は文筆業でもその才気をみせている山本精一さんや、吉祥寺に住み日本のフォークシーンを形作った高田渡さんの息子で、スチールギター奏者の高田漣さん、話題沸騰中のバンド・ceroなど、様々なミュージシャンが集結する。
そして最終日、バウスシアターの壇上に最後に登壇するのが、ダンドリスト・不破大輔さん率いる、超大所帯フリージャズバンド・渋さ知らズオーケストラだ。
ドラム、ギター、ベースはもちろん、管楽器や暗黒舞踏家までを率いる渋さ知らズオーケストラのアクトは、これまでバウスシアターが行ってきたジャンルを越えた興行を彷彿とさせる、カテゴライズ不可能なカオスなものとなるだろう。劇的な祝祭空間が生まれそうなこのイベント。ぜひこの目で確かめてみたい。
イベント情報
THE LAST BAUS さよならバウスシアター、最後の宴 ライブハウスバウス
日時2014年6月1日(日)〜6月10日(火)
会場吉祥寺バウスシアター
料金各日ごとに変動。詳細はhttp://www.bakuon-bb.net/program_c.phpより
【出演者】
■2014年6月1日(日)~2日(月)
久保田麻琴
細野晴臣
ピーター・バラカン
NRQ
ホライズン山下宅配便
cero
VIDEOTAPEMUSIC
石原洋 with friends
テニスコーツ
山本精一
佐藤GWAN博
高田 漣
アーリー・タイムス・ストリングス・バンド
佐久間順平
倉沢桃子
ハチャトゥリアン楽団
Dr.KyOn
玉城宏志
黒川修
小関純匡
岡地曙裕
長見 順
吾妻光良
うつみようこ
Controversial Spark
GRANDFATHERS
オワリカラ
渋さ知らズオーケストラ(with 梅津和時 / 白崎映美)
関連記事
“爆音 大友克洋 2013” 話題の爆音上映会に登場 幻の7分間、秘蔵映像作品も
3Dを超える最先端の映画体験「4DX」、首都圏初上陸!
古川日出男ら出演、映画『ほんとうのうた〜朗読劇「銀河鉄道の夜」を追って〜』上映
関連リンク
「THE LAST BAUS〜さよならバウスシアター、最後の宴」「第7回爆音映画祭」